
ママさんと呼ばれたら一人前
今でもたまーに呼ばれることがある。
「ママさーん」
「ママー」
ドキッとするけど私のことだ。
マスター。ママさん。
昔の喫茶店では当たり前の呼び方だった。
の名残りのママ。
何だか嫌だった。見ず知らずの男性にママ呼ばわりされるのは。
昨日午後来店した男性2人。
大声で笑いながら楽しそうに喋っていたが何せ声が大きい。入り口すぐの席なのにカウンターの中まで話の内容が聞こえる。
背中合わせの席にお客さんが来たタイミングで声をかけに行った。
「もう少しだけ小さい声でお話し頂けますか?」
「え?大きい⁇」
「はい、店中に聞こえてしまうので」
以降ボリュームを落として話してくれた。
そしてお会計して帰る時ドアの前で振り返り
「ママ、やかましくしてごめんよ」と手を振って帰って行った。
嫌悪感を感じていたママが嫌じゃなかった瞬間。
ママ意外といいじゃないかとも思ってしまった。
喫茶店ってそうだったよな。
ふふっ私はママです。

喫茶店とカフェの違いは
喫茶店では「いらっしゃいませ」
カフェでは「こんにちは」
だと聞いたことがある。
新説
喫茶店ではマスター&ママさん
カフェではオーナーだ。
私はママです。
