![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112474253/rectangle_large_type_2_df6d55dbee7257a35e3bd79fc887f348.jpeg?width=1200)
【日記】色調補正がむずかしい
こんにちは。ひてぐちです。
特に今回は写真撮ってきたって記事ではないので、興味ない方はスルーしてOKです。
なんとなく、日記として、色調補正のことを書こうかなと思いました。
ひてぐちは色彩センスが皆無であり、絵を描く時もフィルムをスキャンする時も色調補正は大の苦手です。
いつも気を抜くととんでもない色になっています。
いや、気を抜かなくてもとんでもない色になるのですが・・・
ところで、フィルムには、独自の色彩設計?があるそうなのですが、皆さんどうやってスキャンして補正されているのでしょう。
ひてぐちはスキャナーを買う前、写真屋さんでL判に印刷してもらいそれを複合機でスキャンしてデータ化していました。その時の写真屋さんによって補正された写真が、とても好きなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691109859918-WiGD9oF63F.jpg?width=1200)
こちらは写真屋さんで現像・プリントしてもらった写真です。確かコダックゴールド200だったかと思います。
澄んだ青い空がすごくきれいだと、自分は思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1691110406557-rgsubGzFA6.jpg?width=1200)
こちらも同じフィルム。
コントラストも、色彩もすごく綺麗です。
プロってすげえ。と思い知らされます。
しかし、フィルムスキャナー(エプソンのフラットなやつ)を購入して自家スキャンし始めてから、気に入っている写真がめちゃくちゃ減りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691110552433-bbAtPgdI3r.jpg?width=1200)
これはスキャナーが自動で読み取った色をそのまま出したものです。
タングステンフィルムなので、全体的に青く写っているのですが、なんだが、彩度が微妙というか、、青いせいでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1691110643665-i6oZ2mjt4b.jpg?width=1200)
これは気が狂いそうになりながら、先ほどくらいの青さから自分なりに色彩補正したもの。
なんというか… 黄色が弱い気がする。逆に、赤はすごく強い気がする。ただ先ほどの写真に比べ、青さは減りました。
しかし、どうでしょう。
タングステンフィルムなので、全体的に青いのが本来のフィルムの色だと思うのです。しかし、あまりにも青すぎるため、補正をする。そうすると、『フィルム本来の色』というのは失われてしまうのではないかと思うのです。
よく言われるのが、
ウルトラマックスは青が強い
ゴールドは黄みが強い
ポートラは白が綺麗に映る
フジは緑が強い
などです。
以前写真屋さんに頼んでいた時は、なるほどな。と思っていました。特に、フジ、コダックの色味の違いです。しかし、自家スキャンするようになってから、全部色味が微妙で、色味の違いを楽しむどころか、全部同じような微妙な色彩の写真になるため、フィルム特有の色がないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691111041401-yiWmmfdHga.jpg?width=1200)
これは白が綺麗だと言われるポートラ400で撮ったものです。
え?本当にポートラなの???という感じですが、マジでポートラ400なんですよ……………
なんか………期限切れのフィルムを無理やり再度上げてスキャンしたみたいな感じになってるんだよな…
とてもじゃないですが、白が綺麗とは思えないし、正直めちゃくちゃ高かったのにこの写り………って感じ。
これが、色彩補正をうまくやれば解決することなのか、そもそも、スキャナー自体がなんかおかしいのか、わからないのです。
みんなどうやって、『フィルム特有の色味』を、色彩補正で出しているのか。
色彩補正してる時点で、フィルム特有の色は死んでいるのではないか?と思うのですが。
しかし、いろんな記事を読ませていただいていると、写真屋さんには、フィルムごとに、補正するためのフィルターを使っている、らしいのです。
なんかどっかで見たことあるのですが、トーンカーブみたいなやつ。きっとあれかと。
あれに、このフィルムは黄みが少し強いですよー的なことが載っていると思うんですが、探しても見当たらない、、、
まああれがあっても、うまくいくかはわからないし、『このフィルムの色味はこうのはずだから、今回でた色味は無視して合わせるね』っていう補正になる可能性もあるので、もう、何が正しいのか・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1691111842784-WJmkhq6xy6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691111889280-ESpOdoKIe8.jpg?width=1200)
なんだ?コントラストかなあ………
でも、彩度も違う気がする…なんなんや…
結構高いスキャナー(しかし4万以下)買ったのにいつも変な色味(なんかいつもすごく赤い)なので、愚痴りたくなってしまいました…………
もうとりあえず、『ポートラは白が綺麗だから白に気をつけて補正しよう』って感じじゃないといけないんでしょうか。
なるべくなら、スキャンしたそのままの色を綺麗に出したいのになあと思うんですが、フィルムの色を反転させる時点で、なんかもう色味そのまま!とはいかないのかなあと諦めムードです。
リバーサルは最近狂ったような値段(どうかすると4000円超、現像代も違う?)だし、取扱も減っている上に現像も郵送。都民でない限り現像に1週間はかかるよう。
リバーサル一本だけ持ってるんだけどな…
いつも仲良くしてもらってる写真屋さんに、何か聞いてみようと思います。
尻切れトンボですが、最近自分で補正した割には気に入ってる一枚を載せておわります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691111678752-Hk9EC7oZAc.jpg?width=1200)
暑いですね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
ソルティライチ飲みまくりましょう。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
幸あれ!!!🛼🛼🛼