月記/202404B
4/16(火)
コロナ禍があって行かなかった音楽系イベントに2022年末あたりから行き始めてるんですが、このnote日記と連動させる意味もあり、ちょくちょく撮ったライブ動画はYouTubeに貼っていく事にしました。ちょっとずつ更新していこうと思います。
4/18(木)
あるCDを探して段ボールをひっくり返してたら、失くしてたと思い込んでいたアロアズフゥのアルバムが出てきた(1999/2004再発)ので、図書館に本の返却がてら聴いて散歩。当時あんまりピンと来なかったけど、今聴くとローファイながらかなりバラエティに富んだテクノアルバム。ジャケを描いているメンバーの片方は当時も絵が上手かったけど現在、にじさんじ(主にでびリオン)のファンアートで有名になっている。
4/20(土)
M3用に制作したブツが届き、ひとまず頒布予定のものはだいたい揃った。 夕方から家を出、渋谷タワレコに。(昨年CDで発表された)1stソロアルバムのレコード盤が出た吉田哲人さんのトーク&ミニライブ。オケに合わせてギター片手に歌う感じだったけど思ったより聴こえ方がロックだったのと、最後の曲ではギターを置き、ファンサを忘れないステージングでアンコールが沸く。
次用事があったので本人には挨拶せず店を出、一件用事を済ませて三軒茶屋。今回の新作『火星銀座エレベータ・アワー』の共同Pであるラスベガスさんと呑みがてらM3の打ち合わせ。
4/23(火)
ついに週末に差し迫ったM3の準備。 旧譜を段ボールにまとめて発送、備品を買いにパッケージプラザへ。午後はディスプレイ用ポスターの入稿作業。
4/26(金)
仕事終わりにとっとと職場を脱出、汗だくだくだったが欲しい物を買いに渋谷まで出る。 この日発売フィギュアーツのレッドキングを買おうとしたが、店頭で気が変わって新作が封切されたばかりのKONGを購入(映画はまだ観てない)。
あと家や職場の近所では売り切れていた小沢健二とスチャダラパー『ぶぎ・ばく・べいびー』のCD盤をタワレコで。最初聴いたときはテンポも早く歌もラップもすっげえ歌いにくそうで、さんざんアイドルだのラッパーだのに雑に「ブギー・バック」をカバーされ潰した事を受けた「じゃあこのぐらい歌ってみせろよ」という挑戦状なのでは…!? とも思ったが、小沢の歌が耳から離れず、このあと週末も脳内でなり続ける。CDおまけの30分雑談はスチャダラのZINE『余談』のラジオ版って感じもある。
4/28(日)
朝8時にラスベガスと渋谷で待ち合わせし、モノレールに乗ってTRCへ。
出展どころか足を踏み入れるのも11年振りのM3。2000年ぐらいにBUBBLE-BさんやレオパルドンのCDを買いに行ったのが自分の初M3で、確か当時は浅草橋だったはず…その後動画サイトやボカロの発展で動員が爆発的に増え、蒲田や横浜と開催場を転々として今のTRCに収まったと記憶している。
11年振りのM3で感じた印象は、ナードやJ-COREとかではないテクノ/クラブ系が以前より2、3倍は増えた感がある。DTMの発達で大学生がサークル作って参加→後輩に回して慣習化とかそういうノリが多いんじゃないだろうか。ここに出る目的でCDをプレスし、ここでしか売らない(というかもはや通販すらしてない)サークルもありそう。データ配信からサブスクになりCDが売れない時代で、コロナ禍を経て参加層も客層もさらに独特になってる気はした。音楽文化どころかオタク/同人文化の中でも格段特殊なコミュニティだと思うんで、あの中で独特な事やってる人を探し出したい気もするが、すっげえ難しいだろうな。
新譜の売上はまずまずと言った感じ。
終了後は一般参加で来てくれた古町MOIさんらと会場を出たところで「大森まで歩こう」とラッさんが言い出し、確かに人混みは避けたいが大丈夫かな…と徒歩で平和島を経由、問題なく大森に着いたんでイトーヨーカドーで軽く打ち上げをし、バスで環七に沿って帰った。
4/29(月)
M3の残りの業務や、いただいた/買った音源のリッピングやデータのDLなど。それとは別に先月いただいたレーベル用音源のジャケをM3や次作CD作業の合間合間にちまちまやっていたのだが、イメージがなんとなくまとまったのでこれはBandcampFridayに合わせようと思い、デザインを詰める。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?