見出し画像

アニメ映画監督、細田守さんには、
苦い思い出がある、と言います。

(ここから引用)

『「僕はどちらかというと飛び移り損ねた方
当時は『ハウルの動く城』の
監督をクビになって、
もう映画が作れないという気持ちのままに、
この40話になだれこんだんです」

と告白した細田監督。

「人生のチャンスがふいに訪れるとして、
その瞬間にどちらかを選択しないといけない。

でもその瞬間はいつ来るかわからない。
通り過ぎた時に初めて
チャンスを見送った気分になるんです。

そういう時って、
わななくとか怒るとかじゃなくて、
ただボーッとしてしまう。

でもそれは失敗じゃなくて、
それも人生の味わい方の一つじゃないか。

(引用終わり)

宮崎駿監督、ジブリのアニメ映画の
『ハウルの動く城』

…実は、この細田守さんが
監督として作るはずだった。
しかし諸事情で制作中止(2002年4月)。

…細田監督は失意にさいなまれる中、
『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』の
第40話「どれみと魔女をやめた魔女」
(2002年11月放送)を作ります。

これを視聴した
アニメ制作会社の丸山正雄さんという人が
『時をかける少女』のオファーを彼に出す。

この映画は2006年に公開され大ヒット!
細田監督は復活ののろしを上げます。

本記事では、細田監督の
失敗と復活について。

細田守監督。1967年生まれ。

彼がアニメに関心を持った作品の一つは
『ルパン三世 カリオストロの城』
(1979年公開)でした。

「ジブリに、入りたい!!」

1991年頃、細田監督はスタジオジブリの
採用試験を受けます。
しかし、最終選考で、落ちた…。

「絵を2枚以上書いて提出」
そんな一次試験で細田監督は、
「150枚以上」も提出したと言います。
戦慄するほどの熱意! しかし、

「君のような人間をジブリに入れると
かえって君の才能を削ぐと考えて、
入れるのをやめた」

宮崎監督からの手紙には、
そんなことが書かれていた。

「雑用係でもいいから入れて下さい!」

そう懇願する細田監督への
ジブリ側の返答は、というと。

「今回、宮崎さんが手紙を書いたのは
全受験者中、二人だけです。
これは光栄なことですから、
おとなしくあきらめて下さい」

…こうして細田監督は
1991年、東映動画に就職するのです。

2000年3月、細田監督は
『劇場版デジモンアドベンチャー
ぼくらのウォーゲーム!』を公開。
先進性が話題となる中で、何と!

かのジブリからオファーが来ました。
『ハウルの動く城』を
作りませんか、という話!

…当時のジブリは、
若手に監督を任せよう、という
方針を取っていました。

この頃のジブリ作品。

◆1997年『もののけ姫』
◆1999年『ホーホケキョ となりの山田くん』
◆2001年『千と千尋の神隠し』

宮崎駿監督は
「もののけ姫」からの「千と千尋」。
とても忙しい頃です。

細田監督、快諾!
「人生のチャンスに飛び乗った」。
東映動画からジブリに出向したのです。

(ここから引用)

『僕がジブリに行って
『ハウル』を作ってる時に、
その当時ジブリは『千と千尋(の神隠し)』で
大変だったわけですよ。

だから、『ハウル』の準備のために
ジブリが割けるスタッフがいなかったの。
いなかったんで、
自分で集めなきゃいけなかった。

作画にしろ、美術にしろね。
自分が監督として、スタッフを
集めていかざるをえなかったわけ。

「お願いします」と言って、
やってもらってたんです。

僕はプロデューサーではないから、
「気持ち」だけでお願いしてるわけですよね。
「あなたが必要なんです」と言って
お願いしているんです。
「『ハウル』は総力戦だ!」と
思ってるわけだからさ、
「この人がいなきゃダメだ!」と思うような人に、
1人1人、お願いしてきてもらっていたんです。

ところが諸事情で、プロジェクト自体が
ドカーンとなったわけじゃない。

監督って、プロジェクトが崩壊した時に、
スタッフに何かを
保証できる立場にないんですよね。

それが崩壊した時に、その人達に対して
申し訳ないというかさ。
「絶対にいいものを作ります!」と言ってたのに、
公約を果たせなかった。

ある意味、嘘をついちゃったわけです。
裏切ったわけです。


もう、誰も自分を信用してくれないだろう。

映画って1人じゃ作れないからさ、
本当に「もう俺は終わりだ!」
思ったんだよ(笑)。これはマジな話ね。

これからは大きな事を言わずに、
業界の隅っこで細々と
ビジネスライクに
やっていこうと思ったわけですよ(苦笑)。』

(引用終わり)

このように細田監督は振り返ります。
…なぜ制作中止になったのか?
「諸事情」の真相はわかりません。

結局『ハウルの動く城』は
宮崎監督が作り直し、2004年に公開。

その時の細田監督の気持ちや、
いかばかりか…。

しかし、先述した通り、彼は
2006年に『時をかける少女』で復活。
その後も、快進撃を続けます。

◆2009年『サマーウォーズ』
◆2011年 自身の会社「スタジオ地図」設立
◆2012年『おおかみこどもの雨と雪』
◆2015年『バケモノの子』
◆2018年『未来のミライ』
◆2021年『竜とそばかすの姫』

『竜とそばかすの姫』は
第74回カンヌ国際映画祭の
「カンヌ・プリミエール」部門に
日本映画として唯一選出されました。

絶望の淵に叩き落とされた竜が、
世界へ飛翔したかのような印象…!

最後に、まとめます。

二人の偉大なクリエイターの
すれ違いとせめぎ合い。

宮崎監督は、アニメ界の第一人者。
しかしその手法は、時に
職人的、アナログ的で、哲学的。
賛否両論で、解釈が難しい作品もあります。

一方の細田監督は、アニメ界の新進気鋭。
デジタル技術を駆使し、
「今どきのアニメ」で進撃している。

宮崎監督が細田監督に宛てて書いた言葉を
もう一度考えてみましょう。

「君のような人間をジブリに入れると
かえって君の才能を削ぐと考えて、
入れるのをやめた」

これは、優れたクリエイターにしか
わからない未来予想だったのではないか?

細田監督も「ハウル騒動」を
振り返り、こう述懐しています。

(ここから引用)

『飛び移ることができなかった
自分のもの悲しさが、作品にも
漂っていたのでしょうか。

でも、それを丸山さんが観て、
『時をかける少女』につながるんだから
世の中ってわからないものだと思います

(引用終わり)

人生は、捨てたもんじゃない。
何がどうつながるかわからない。
人間万事、塞翁が馬。

細田監督の作品群の底には
「人生を肯定する」という考え方がある。
素晴らしい考えだ、と私は思います。


…読者の皆様は、いかがですか?

どん底は、本当に、どん底でしょうか。
期待してくれている人が、
どこかにいるのではないでしょうか?

どん底の下は、ない。
あとは、上がるだけ。


そんな上向きの気持ちを、
細田監督の作品は、示してくれます。

※本記事は、以前に書いた記事を
リライトしたものです↓
『ハウルの動かない城』

本記事で引用した部分の引用元も
こちらに載せています。
合わせてぜひどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

いなお@『居場所とちぎりのレンザンズ』連載・小説PDF ココナラで販売中/実用地歴提案会ヒストジオ
よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!