見出し画像

小説(第3章部分)へのご感想をいただきました!

めっちゃ嬉しいです。

長編小説『居場所とちぎりのレンザンズ』を
連載しました。
全6章のうち「第2章まで」です。

その後「第3章」を閲覧用PDFにて
希望する方に送付し、
ご感想をいただくようにお願いしました。

…すると、何と、早速に
ある方からご感想を
DMでいただけたのです!
ありがとうございます。

◆「名前は隠して公開可」希望

とのことでしたので、本記事で
匿名にていただいたご感想を
皆様にもお知らせしたい、と思います。

なお「ネタバレ」に関するところは
適宜文意が変わらない程度にリライトして
紹介しておりますこと、ご容赦ください。

(ここからご感想)

『早速、第3章を読ませていただきました!
私などの感想で恐縮ですが、
「◆名前は隠して公開可」希望で
送付差し上げます。

・まさか9回の終わりに
〇〇のような出来事が発生するとは、
終始ほんわかストーリーだと
思っていたので、意外性があって
グッと引き込まれるポイントでした!

・このあとの情勢が
どうなるのか気になります。
最後に発生した〇〇後の展開、
次の章を読みたいです!

・登場人物が多く、
感情移入?できるような主人公のような
明確にスポットライトが
当たっている人が欲しいと思いました。
ただ、役が多い野球が
主なストーリーなので難しい気もします。。

・〇〇や〇〇といった、
なんとなく知っている地名が見られると
「おっ」と思いますが、
あまりなじみがない地方のため、
そのような現実世界との
かかわりについての解説があると嬉しいです。
それは後記などでしょうか。

・SNS向けの工夫だと思いますが、
読み物という意味では、
パラグラフのサイズがある程度、
まとまっていたほうが
読みやすいと思いました。

ご査収のほど、よろしくお願いいたします』

(以上、ご感想)

お忙しい中、第3章をお読みいただき、
しかもこんなにもご感想をいただけて
とてもありがたいです。
匿名希望なのでメンションはできませんが
ありがとうございます!!

ただ「面白い!」だけではなくて、
ここが意外性があって引き込まれるポイント、
などと具体的に書いていただいた
ので、
とても分かりやすく、励みになります。

また、ただ「良いですね!」だけではなく
「〇〇だと良いですね」というご指摘も
いただけた
ことは、これは
作者としてはとてもありがたいところです。

いや、本当に…。

ストーリーは既に最後まで書いているので
なかなか直すのは難しいところがありますが、
創作する上で、このような
ご指摘をいただけるのは嬉しいものです。

なお、いただいたご指摘に関する
私の補足は、以下の通りになります。
これも、適宜リライトをしています。

(ここから補足)

『◆キャラは18人プラスαで
展開させているので
(チームのメンバーに
モブを作っていないので)
かなりごちゃっとしているのは
悩ましいところです。
今回の部分を踏まえて、
第4章以降でもまたキャラを
掘り下げていっています。

◆元ネタはフィクションなので
あえて、現実世界との関わりは
書かないようにしています。
ぜひ、気になる人名や地名は
地図アプリなどで調べてみると
けっこう楽しいと思います。

◆パラグラフのサイズは、
ご指摘いただいた通り
SNS用にあえて区切っています。
前作までの完成版などでは
縦書きで全部つなげて
いますので、また違った
読後感になる、と思います。

ちなみに、〇〇の展開は
書く前から決めていました。
さて第4章からどうやって
話が続いていくのか…?
第4章からの続きにつきましては、
またオファーのご連絡ができましたら
と思っております。
その際には、ぜひまたご検討ください』

(以上、補足)

もう少し、ここで書き加えますと…。

「登場人物を絞って書く」ほうが
分かりやすいことは自覚しております。
しかし本作では
野球をモチーフにしていることもありまして、
あえてモブキャラをつくらずに、
9人と9人とプラスα、
すべてのキャラを書き込んでいます。
これは私にとっても挑戦の一つでした。

しかしどうしても
これだけの多くのキャラを出しますと
一人一人の書き分けが薄くなって
しまいがち
なのは難しいところです。
(漫画と違って文章だけですし…)

第1章・第2章はどちらかと言えば
「顔見せ」の場面が多くて、
第3章ではその登場させたキャラを
どんどん躍動させていっていますが、
作者はともかく、読者には
若干馴染みにくい展開かもしれません。

ただ、第4章以降でどんどん
そのキャラを活かして
深掘り・書き加えしていきます。
スポットライトを
それぞれ当てていきます。
全6章全体としては、おそらく
調和する感じになると思っています!

また「元ネタ」についてですが、
これは「フィクション」の体を
取っている物語なので、
あえて作者から説明、
元ネタばらしを書くことはしない
予定です。
(何かの折にばらすかもしれませんが)

したがって、北関東に詳しい方には
「にやり」とする人名やシーンが
多い気がいたしますが、
あまり詳しくない場合には
「このキャラはいったい
どの街が元ネタなんだろう?」と
不思議に思うことが多いかもしれません。

ぜひ、そんな時には北関東の地図を
眺めてみたり、検索してみたりして
いただけますと嬉しいです。

一応「地理小説」と銘打っていますので、
本作が地域や街に興味を持つきっかけに
少しでもなれれば…とも思っています。

では最後に「第3章」のご感想を
書いていただける方の
募集の宣伝を書いて、終わります。

下部にリンクを貼りましたが、
現在、この作品の
「第3章」を読んでいただける方を
絶賛募集中です。まだ募集しています。
(注:予告なく打ち切る可能性もあります)

実は、募集をかけたところ、
本記事で紹介した方だけではなくて、
けっこう多くの方から応募をいただき、

すでに第3章の閲覧用PDFを
DMにて送付しているところ
です。
ご感想が本当に楽しみです。

このご感想は「匿名で公開可」や
「匿名であっても公開しないでほしい」
でも全く問題ございません。
また、あまり長く書けなくても、
少しだけの感想でも大丈夫です。

ぜひ、さらに多くの方に
読んでいただけますと嬉しいです。

第2章の最後までお読みになった方は、
ぜひ、私までLinkedInのDMにて
お知らせいただけますと幸いです。
皆様のDMをお待ちしております!!

◆今回の「第3章のご感想の募集」
につきましては、
以下の記事を宜しくご確認ください↓

◆私の長編小説(全6章)
『居場所とちぎりのレンザンズ』は、
第2章の終わりまで連載済みです。
まだ未読の方はぜひこちらから↓

合わせてお読みいただくと嬉しいです!!

ここから先は

0字
このマガジンでは、長編小説『居場所とちぎりのレンザンズ』プロローグ・第1章が読めます。まとめて読むのならマガジン購入がお得です。

長編小説『居場所とちぎりのレンザンズ』プロローグ・第1章です。野球と北関東をモチーフにしています。※本作品はフィクションです。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!