![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54146600/rectangle_large_type_2_2ac3cbd82165e5ed52d5aef80f602b83.jpg?width=1200)
心の病が癒されるあるがままメソッド 薬に頼らずうつが自然に消えていく
2016年1月初版 松薗りえこ著 評言社出版
メンタルヘルス不調から脱出を図ったときに、こちらの本のお世話になりました。研究会を主宰していますので、専門のキャリアカウンセリングは対応可能ですが、メンタルヘルスに問題のある方はリファーしておりまして、それでも時々、自分自身もメンタル不調に陥ってしまうことがありました( ;∀;)
人生いろいろありますので、常に順風満帆というわけにはいきません。
病気になってしまったときは、治療に専念できる方は治療に専念し、専念できないまでもきちんと治せるようにお医者様なりカウンセラーさんなり、「支援」を受けることは必要です。
本の内容の紹介はここではしませんが、セルフケアは働く大人であればだれもが必要ですよね。日本にもようやくカウンセリング文化が根付いてきましたが、まだまだ専門的な相談相手に巡り合えない場合がありますよね。
カウンセリングネットワークに所属もしておりますので、今後緩やかに相談業務も拡大していこうと思っています。最近は体系化、指導の立場であれこれ動いておりますが、増大する一方の発達障害児さんの就業支援などにも知見はございますので、ワンストップでサービス提供できるようなトーアルケアカウンセラー活動も考案中です。
コーチング、メンタリングの活動領域は非常に広いので、メンタルヘルス分野との連携は欠かすことができません。
出版されている本も専門書から初学者向け、ユーザー向けと様々ありますので、取捨選択に迷ってしまいます(笑)
※写真は、カバのオブジェ。何気ない写真にも癒されますね(^^♪