見出し画像

KonMari流noteの書き方

noteに毎日のように投稿していると、時間がある時やちょっとしたアイディアが浮かんだ時に記事の下書きを書く事がありますよね?

毎日投稿を自分の中で義務付けていたりすればなおさら、「明日の分も書いとこう」「アイディアを貯めておこう」という気持ちはよく分かります。

でも、それはむしろ、少なくとも私に取っては悪い習慣でした。

そもそも、「今、自分が思っている事」を書くためにやっているノートなので、下書きをして次の日に完成させるのは反則です。

それに、一日置いてみると「なんでこの記事を書きたかったんだっけ」という気持ちになる事が多いので、アイディアを殺すという見方も出来る。

ちゃんと最後まで書いて投稿したノートを翌日に読んでもそんな気持ちにはならないので、おそらく下書きのまま置くと微妙なニュアンスが抜けてしまうんでしょう。

読書を始めとする私生活のインプットからのアウトプットな訳で、noteだけがアウトプットなわけでもないし、下書きを貯めるとそのバランスも崩れてしまいます。

また、私はnoteではテーマが明確でかつ、あまり長くない文章を書こうと思っているので、思いついた時に一気に書き上げるスタンスの方が適しています。

というわけで、もしnoteやブログを毎日更新しようと思ってもなかなか上手くいかず、下書きを貯めがちな場合は一旦その下書きを全て捨ててみるのがオススメです。

KonMariも「ときめかないものは捨てろ」と言ってます。

『毎日がときめく片づけの魔法』のレビューはこちら