20.暮らすということ
2024年になりました。1月1日。めちゃめちゃ運気のいい日だったみたいですが、当てにならないなと思った元日でした。私の実家は割と被害があり、家族全員無事だったものの、断水が続き、銭湯に通うしかなく、トイレもひとりでは流れてくれません。
私は関東の方で働いているため、新幹線で帰ってきました。大変な様子の家族を置いていく申し訳なさと、余震が続く土地を離れられる安心とで、複雑な気持ちでした。
震源地から離れれば、ほぼ普段の生活と同じで、夜は驚くほど静かでした。よく眠れました。それがまた怖くも感じました。
実は昨年、実家の一部をリフォームしていました。12月29日に仮の場所から荷物を運び、年末から使い始めたところでした。その矢先に大きな揺れがあったので、本当にショックでした。なんというタイミング。
今も余震が続いていて、2階では寝られないため、居間に布団を引いて寝ているみたいです。
早く安心して生活できるようになってほしいと、切実に願います。
そんな中でも普通に暮らしは続いていて、心配してくれる人がいて、傷つくこともあって、気付くこともある。
2024年。壮絶な幕開けでしたが、幸せを感じて生きられるように、生活していきたいです。
今年の目標は2つ。
「贅沢をしすぎない」
「自分の大切なことに時間をかける」
1.「贅沢をしすぎない」
毎日外にランチに行ったり、コンビニによく行ってそんなに必要のないお菓子を買ったり、自分で出かけられるのにUber eatsを使ったり、そういうことが2023年多かったので、基本弁当を作る、コンビニに行かない、外に出れるのにUber eatsしない。まあ使ってもいいんだけど、私の収入で使えるサービスじゃないと思う。贅沢になると思う。
たまのご褒美は買います。でも、「また甘やかしてるかも」って思った時は、「大切な人と過ごす時にとっておこう」と考えて、調節していこうと思います。
2.「自分の大切なことに時間をかける」
贅沢をしすぎないと被る部分もあるのですが、例えばランチ。弁当を作らないで外食するのは楽だし、人付き合いもあるからいいんだけど、それってほんとに私の大事なことかな?というふうに思ったんです。毎日お昼に1000円から1500円ほど使い、そんなに仲良くない、仲良くしたくもない人とご飯に行く。それって勿体無いかも削れることかも、と。潤沢な収入や資産があるならいいんだけど、そういうわけでもないし。
「大切にしたいことってなんだろう」この視点を常に持って、お金や時間の使い方を考え直していきたいなと思っています。24歳にしてはなかなかいい案では?(関係ない)
そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
あなたの2024年、大事にしたいことはなんですか?