「名言との対話」9月11日。清水みのる「展望の中に 光と緑がある そよ風と さざなみがある」
清水 みのる(しみず みのる、本名:清水 實、1903年(明治36年)9月11日 - 1979年(昭和54年)12月10日)は、日本の作詞家。
静岡県浜松市出身。旧制浜松中学を経て、立教大学英文科在学中は詩人の佐藤惣之助に師事。卒業後はサトーハチローに師事。1931年、日本ポリドール蓄音機商会に入社。1939年には田端義夫のデビュー作の作詞を手がける。
戦後、テイチクレコードに入る。作曲の倉若晴生、歌手の田端義夫とのコンビで、数々のヒット曲を生む。
一人船頭の心境を歌った「島の船頭」(歌・田端義夫)。「コトコトコットン、コトコトコットン」で知られている陽気で明るい「森の水車」(歌・高峰秀子)。田端義夫の哀愁の歌声の「かえり船」(歌・田端義夫)、「かよい船」(歌・田端義夫)などを聴いてみた。
他にも「星の流れに」(歌・菊池章子)、「月がとっても青いから」(歌・菅原都々子)、「雪の渡り鳥」(歌・三波春夫)、「思い出」(歌・石原裕次郎)などのヒット曲がある。
1969年、吉永小百合「ふるさとのおもちゃの唄」で、日本レコード大賞・特別賞。日本作詞家協会功労賞。1971年、紫綬褒章。
浜松西区の伊佐地緑地公園には、水車が設置され、「森の水車公園」と呼ばれ、市民に親しまれている。
浜松北区の「細江公園の「文学の丘に立つ」という碑には「展望の中に 光と緑がある そよ風と さざなみがある」との清水みのるの詩が刻まれている。詩人というより、作詞家としての生涯を送った人であるが、こういった詩をよむと、本来は詩人であった人が作詞家という職業をもったという感じもするが、どうだろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?