バカラックの新作EPが(日本では)Spotifyでまったく聴けないのはなぜなのか?
(5 min read)
アルバム・リンクを貼りはしましたけどね、このバート・バカラック&ダニエル・タシアンのコラボによる新作EPアルバム『ブルー・アンブレラ』、Spotifyで一曲たりとも聴けないんです。曲がぜんぶグレー・アウトしているでしょ。これ、なんで?エリア制限がかかっているのか(あなたの国では再生できませんと言われるから)、日本では全滅状態。フィジカル買うほかはYouTubeでしか聴けないんですって。なんてこった。
貧乏ゆえにフィジカル買えなくたって、YouTubeで聴けるならそれでいいじゃないかと言われそうですけど、YouTubeにある『ブルー・アンブレラ』はアルバム・フォーマットみたいに曲が連続していないんですね。五曲がバラバラ別個に存在しているだけなんで、だからそのままでは聴きにくいんですよ。
ってことはEPアルバムとして聴きたいんならCD買ってねという意味で、しかもそれだって現在アマゾンで品切れ状態ですからね。ネットでは満足に聴くこともできないなんて、いまどきありえない商売のしかたじゃないでしょうか。先行シングル二曲を聴いてかなり期待が大きかっただけにですね、ガッカリ感も強いです。
Apple MusicにもないしiTunes Storeでのダウンロードもできないしなあ。しかもですよ、先行シングルの二曲「ベルズ・オヴ・セント・オーガスティン」「ミッドナイト・ウォッチ」は、それまでは聴けたんです、日本のSpotifyでも。EPアルバムが発売されたのは7月31日ですけれど、その時点までは二曲とも聴けました。ぼくは第一弾「ベルズ・オヴ・セント・オーガスティン」をその先行公開時に聴いておおいに感動し、記事にしたんですから。
ところが7/31にEPが発売されてしばらく経って、それら先行公開されていた二曲も聴けなくなってしまいました。もとからちっとも聴けないほかの三曲とあわせ、アルバム全曲がグレー・アウトしちゃったんですね。せめてそれまで聴けた先行の二曲は残しておいてくれてもよかったと思うのに、どうして消しちゃったんですかね。
不審に感じて、ネットを検索していたら、このニューEPを宣伝しているダニエル・タシアンのInstagram投稿が見つかったので、素直に疑問と要望をコメントしてみました。そうしたらダニエルは、ぼくにもわからない、ちょっと調べてみましょう、と返事してくれたのが三週間くらい前のこと。
待っていれば、そのうちストリーミングでも公開されるんでしょうか?フィジカル発売から数ヶ月、あるいは数年、数十年待たされるっていうのは配信の世界ではよくあることです。でも待つのは長くてもせいぜい一年程度にしておいてくださいよ。あんまり待つんならぼくの健康寿命のほうがあぶないですからね。
とはいえ、方法がないわけじゃありません。あんまりおおやけには推奨できないやりかただと思うんですけど、とあるアプリを使えばYouTubeからサウンド・データだけをローカル・ストレージにダウンロードできるんですよ。ぼくがふだんからときどき使うMac用アプリで、設定しておけばダウンロード完了後そのまま自動的にiTunesに入ります。
バカラック&タシアンの『ブルー・アンブレラ』五曲も、YouTubeではバラバラに存在していても、一個一個そうやってダウンロードしてはiTunesに入れて、最終的に手動で整理してアルバム体裁でプレイリストを作成すればいいんですからね。
ちょっとメンドクサイけど、Spotifyなどで解禁になるまでのあいだ、それでしのいでおくしかないんでしょうね。はぁ〜、早くエリア制限を解除して、日本でもSpotifyで聴けるようにしてくれ〜。
(written 2020.8.26)