
【お土産紹介】鎌倉スイーツ
こんにちは、おいしいスイーツだけが生きがいのHisashiです。
先日の「日帰り鎌倉スイーツ巡り」にて購入したお土産スイーツをご紹介いたします。
↓スイーツ巡りの旅路はこちらからご覧ください。
【CHOCOLATE BANK】季節限定商品
CHOCOLATE BANKは後ほど紹介するMAISON CACAOの姉妹ブランドです。
カカオを利用したモーニングやランチなどの提供をしていますが、テイクアウトでは生キャラメルやクロワッサンの種類を豊富に販売しています。
オンラインでも一部購入できますが、店舗限定商品が多いです。季節限定品もあるので、自分が好きな季節限定品が販売されている時期に行くのがおすすめです。
今回は、冬限定のあまおういちご目当てで行きました!
購入したもの
季節限定 リッチクロワッサン あまおう 918円
季節限定 生チョコプリン あまおう 540円
ミニバブカ 540円
季節限定 リッチクロワッサン あまおう

国産の発酵バターを使用し、あえて8層仕立てと層を通常より少なくすることで食感にこだわったクロワッサンの中に、あまおうの滑らかなカスタードクリームと大粒の果肉をサンドしたデザートクロワッサンです。
他のチョコレート商品も魅力的でしたが、いつでも購入できるので、季節限定品のあまおうにしました。
いちごが贅沢なくらいたくさん使われていて、生クリームも適度な甘さ。酸味×甘味のバランスがちょうどよかったです。
季節限定 生チョコプリン あまおう

後ほど紹介するMAISON CACAOでは「生チョコプリン ミルク」を味比べのために購入しました。
両方とも口あたりがとってもなめらかです。サイズは小さいですが、濃厚なので食べるには適量です。
ケースが楕円形で、食べにくいのが難点。小さめのスプーンで食べるのがおすすめです!
ミニバブカ
国産の発酵バターを使用したクロワッサン生地に、徳島県の和三盆入りのチョコレートをたっぷり練りこんだサクサク食感のどこにも無い、チョコレート食パン「バブカ」。
チェーン店のパン屋さんなどでも、チョコレート×クロワッサン生地の商品がありますが、素材にこだわっている分やはり違います。名前の通り、バターがリッチな味わいで、濃厚で、とってもおいしかったです。
大きいサイズ(2,700円)は日曜日に数量限定でオンライン販売しています。
1人用のミニバブカは店舗限定で、他にも抹茶やフランボワーズなど3種類のフレーバーを販売しています。
他のお土産を購入しすぎたので、1種類しか購入しませんでしたが、おいしかったので全種類買えばよかったと後悔しています…
次回は絶対に、全種類制覇します!!
【MAISON CACAO】チョコレート
アロマ生チョコレートで有名なMAISON CACAOです。
2019年に行われた「即位の礼」の機内手土産に、MAISON CACAOの商品が採用されています。また、年に1度のチョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラでも毎年出店されている有名店です。
本店が鎌倉小町通りにあります。
鎌倉近辺にはCHOCOLATE BANK、カカオハナレ、ROBBなどの系列店があり、店舗限定商品が多いので、鎌倉へ行くときはいろんな店舗へ行ってみてはいかがでしょうか?
鎌倉以外では、東京駅、横浜駅、名古屋駅、大船駅、羽田空港に店舗があります。遠方の方は、オンラインでも購入できますが、店舗限定商品もあるので、旅行などで近隣を訪れたときは、ぜひ、立ち寄ってみてください!
購入したもの
生チョコプリン ミルク 432円
アロマ生チョコレート BUTTERFLY(フランボワーズ) 2,808円
生チョコプリン ミルク
CHOCOLATE BANKで購入したプリンのチョコレートフレーバーです。チョコレートの風味がしっかりあり、チョコレートとプリンの1番良いところを追求して組み合わせてくれたという感じでとってもおいしかったです。
チョコレートプリンの中では過去イチのおいしさでした。
アロマ生チョコレート BUTTERFLY(フランボワーズ)



丁寧に手摘みした北海道産の希少なフランボワーズを使用。濃厚なフランボワーズのお味をを楽しめる一品。ピンクのパッケージで、見た目も味も華やかなチョコレート。女性のお客様に人気です。
パッケージが木箱でできていて、とってもおしゃれでかわいいですよね!
デザインはフレーバーによって異なるので、私はパケ買いすることもあります。食べた後は小物入れとして使っています。
生チョコは16粒入っていて、1点2600円~3000円くらいです。
フレーバーが豊富で、季節限定で旬のフルーツフレーバー商品が販売されるので、年中楽しむことができます。
季節限定商品の中で、お気に入りの商品があったら、たくさん購入してください!!
人気だとレギュラー商品になることもあります。以前購入しておいしかったのに、限定品だからもう食べれない…という悲しい経験したことがありますので、レギュラー化のために力を尽くしましょう!!
MAISON CACAOの商品はどれもおいしいのですが、「生チョコクッキー」もおすすめです!!
味はもちろんのこと、触感がチョコとクッキーの間の「しっとり」と「さっくり」の間というか、絶妙な感じで、とってもおいしいです。個包装になっているので、人に配るときにおすすめです。
【ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ】おしゃれなケーキ
初めて訪れたケーキ屋さんです。
外観が真っ青で、内装は真っ白。
建物もケーキもすべてがおしゃれでした。
購入したもの
モンブランタルト 850円
ミゼラブル・ノワゼット 650円
ミーキュイ・フロマージュ 600円
ルージュ・フロマージュ 650円
ミーキュイ・フロマージュ


乳感たっぷりなスフレチーズ。レモンのコンフィチュールをアクセントに。
中央のスフレチーズがとってもおいしかったです。
ムースに近い硬さだと予想してスプーンを入れてみたら、思っていたよりも硬く、ベイクドチーズケーキよりも硬いくらい。フォークで食べるのが正解でした。
この硬さが珍しい触感で癖になります。味はレモンでさっぱりしていておいしかったです。
4点購入しましたが、ミーキュイ・フロマージュが断トツでおいしかったです。
私の個人の感想としては、どの商品もクリーム部分がおいしかったです。風味が強かったり、こってりめな印象です。さっぱりしたものを求めている場合は、フルーツ系をおすすめします。



【鎌倉五郎本店】定番のお土産
お土産「半月」で有名な鎌倉五郎本店です。「半月」は1度は見たことがあるのではないでしょうか?
鎌倉小町通り内に本店があります。「半月」は最近食べる機会がなかったので、購入してみました!
購入したもの
季節限定 りんご半月 5枚入り 648円
鎌倉はさんだょ 6枚入り 648円
季節限定 りんご半月


サクッとするおせんべいにクリームを挟んだうさぎ印のお菓子です。抹茶や小倉フレーバーが定番ですが、季節限定のりんご味を購入してみました。
うさぎ柄なので、2023年の卯年にぴったりの商品です。
袋を開けた瞬間にりんごの香りがただようくらい、風味がしっかりありました。
鎌倉はさんだょ


香ばしいクッキーを盛りこんだ厚切りショコラ。満月になった「半月」の生地ではさみました。
初めて食べました。チョコが分厚く、半月の生地も硬めなので、歯が丈夫な人にしかおすすめできません。ご高齢の方は要注意です!!
私は歯列矯正中なので、噛むのが痛くて食べるのに苦労しました…
【最後に】今後も購入したいものは?
CHOCOLATE BANKの商品はハズレなしでした!
今回食べられなかったフロマージュショコラや板チョコクロワッサン、ミニバブカの全種類フレーバーを次回は絶対に食べたいですね。
MAISON CACAOは新商品が出たらチェックしているので、気になるフレーバーが出たら購入予定です。
過去に食べたフレーバーの中で「メロン」が1番おいしかったです。そもそも、私はメロン自体が嫌いで、食べたいと思うことがないのですが、MAISON CACAOの新商品試食会に参加した際に食べて、おいしさに感動しました!
季節限定商品なので、また発売されることがあれば絶対に入手したいです。定番商品になることを願っています…
MAISON CACAOの系列店で、長谷寺近くに「お茶とチョコレート」をコンセプトにした「カカオハナレ」という店舗があります。生どら焼きやモナカなどの和菓子があるので、次回はカカオハナレをメインに購入したいです!
1月はチョコレート好きには欠かせない、「サロン・デュ・ショコラ」があるので、外国のチョコレートメインで購入予定です。
サロン・デュ・ショコラで購入したチョコレートのストックがなくなった頃に、国内のチョコレート屋さんに行き始めるので、梅雨~夏くらいにまた鎌倉に行けたらいいですね。
以上、お読みいただきありがとうございました!!