【チョコレート記録②】ナオミ ミズノ
毎年サロン・デュ・ショコラで〇〇万円使っているHisashiです。今まで食べたものを、記録に綴っています。
※追加があれば更新予定です。
【ブランド紹介】ナオミ ミズノとは?
・国:日本(京都府福知山)
・ショコラティエ:水野直己
・経歴:ワールドチョコレートマスターズ2007年 世界大会で総合優勝
・住所:京都府福知山市字猪崎小字山本322
・アクセス:福知山駅から徒歩30分(タクシー使うのがおすすめです。)
・営業時間:11:00~18:00(定休日・詳細は公式ホームページ参照)
店舗ではケーキや焼き菓子も販売されています。ケーキについては、以下の記事をよかったらご覧ください。
定番商品
杏と塩(ワールドチョコレートマスターズ2007 受賞商品)
ナオミ ミズノと言えば、この「杏と塩」です。甘いミルクチョコレートに酸味と甘みを兼ね備えた杏がぴったり。アクセントに大きな死海の塩が効いて、チョコレートと杏が引きたちます。
初めて食べたときの感動が忘れられないくらい、大好きなチョコレートで、毎年購入しています。サロン・デュ・ショコラ以外にも催事やオンライン販売など、定番で販売されている商品です。
ナオミ ミズノの商品を初めて購入する方はまずこの「杏と塩」がおすすめです。シンプルだけどおいしいのが分かりやすいチョコレートです。
ザッハトルテ
まわりのチョコレートがパリッとしていて、中にもチョコレートがザクザク!!杏のジャムがもあり、ペロリと食べれちゃいます!
サロン・デュ・ショコラ 2024 新商品
2024年は、アマンドショコラなど、ナッツや無花果をチョコレートでコーティングしたシリーズが多数販売されていました。
ピスターシュ 1,674円(税込み):ピスタチオを糖衣がけして、ホワイトチョコレートでコーティング
アマンドショコラ 1,566円(税込み):アーモンドをミルクチョコでコーティング。
フィグルビー 1,458円(税込み):苺のリキュールで香付けした無花果をルビーチョコレートでコーティング
フィグ 1,458円(税込み):ドライ無花果をダークチョコレートでコーティング
他ローカカオホール、ノワゼットショコラもあり
サロン・デュ・ショコラ前の催事で4種類購入してみましたが、フィグ2種類は特にお気に入りだったので、サロン・デュ・ショコラでもリピート購入しました!アマンドショコラやピスターシュは他のブランドでも販売されていることが多いですが、フィグは珍しく、ルビーチョコを使っているのも嬉しいポイントです。フィグは1粒のサイズが大きくて、本当に贅沢です。
プラリネサブレ(サロン・デュ・ショコラ2024)
キャロリーヌ:上から、丸い小粒のクッキー、ヘーゼルナッツのプラリネ、薄いサブレをサンドしてミルクチョコレートでコーティング
カルーセル:上から、オレンジの蜜漬け、アーモンドのプラリネ、薄いサブレをサンドしてビターチョコレートでコーティング
キャロリーヌの小粒のクッキー食感が絶品!パフみたいな軽めのクッキーでサクサク感が抜群。正直キャロリーヌだけで販売してほしいくらい大好きな味でした。
コンビナシオン (サロン・デュ・ショコラ2024)
5種類のガナッシュとキャラメルを組み合わせた特大マカロンです。ガナッシュをマカロンでサンドしており、ガナッシュの中央にキャラメルが入っています。直径6cm、厚さ3cmほどのサイズです。
トンカは最近チョコレートによく使われていて、食べる機会が増えました。個人的にトンカはものによって好き嫌いが分かれるので、ギャンブル要素として楽しんでいます。今回は、甘さが強すぎて苦手でした。
まわりの丸いのがパフみたいなクッキーでサクサク。超キャラメルが強くて、甘さと苦さの両方が強い味。
紫色が鮮やかすぎてびっくり!!味も他とは異彩を放っていてさっぱりカシス。ダージリンのキャラメルが絶品!!
スタンダードな感じですが、1番好きな味でした。
アセンブルカカオ(サロン・デュ・ショコラ2024)
新作のパッションハチミツはハチの巣の見た目がかわいい!さっぱり風味だけどミルキーさもあって、1番おいしかったです。
ボンボンショコラは食べると、舌の温度で一気に溶け出して口溶けが本当になめらか。溶けた後にそれぞれの風味が後からぶわっと感じられます。
それぞれケーキをイメージしたショコラになっていて、この小さい1粒でケーキを味わえるという贅沢なショコラ。
ローカカオホール(生のカカオ豆まるまる一粒)に自家製コーヒーチョコをコーティングしたもので、苦みも甘味もあってコーヒー好きな人は絶対に好きなチョコレート。手が止まらないチョコです。
サロン・デュ・ショコラ 過去商品
アセンブルカカオ(サロン・デュ・ショコラ2023)
タブレットハーブガーデン(サロン・デュ・ショコラ2023)
ロワゾーブルー(サロン・デュ・ショコラ2022)
フォンダン ショコラ モンテ(サロン・デュ・ショコラ2021)
復活してほしい商品No.1のフォンダン ショコラ モンテです。5種のギモーヴと5種のガナッシュが組み合わされたフォンダン ショコラです。5種のギモーヴが楽しめるだけでも贅沢なのに、それぞれにあったガナッシュを組み合わせていて、しかも全部超濃厚で最高!!また食べたい!定番商品にしてほしいものです。
ペアリングルビー(サロン・デュ・ショコラ2020)
ルビーチョコレートがはやり始めたときに販売された商品で、ルビーチョコレートと5種類のペアリングを楽しめる特大タブレッドチョコレートです。カカオの見た目とカラフルさがかわいいです。
最後に
ナオミ ミズノは味・見た目・パッケージのすべてが私の好みなので大好きなブランドです。また、個人的にミルクチョコレートが好きで、ナオミ ミズノのミルクチョコレートが絶品!!ミルクチョコレート好きにお勧めしたいブランドです。本店は京都駅からも遠いので、気軽には行けないですが、オンラインでも購入できる商品があるので、海外ブランドよりは入手しやすく、コスパも良いです。
サロン・デュ・ショコラのチョコレートについては、以下の記事もよかったら参考にしてください!
※価格は筆者の購入時の価格となっております。