見出し画像

早稲田MBA合格体験記:出願書類(職務経歴書、エッセイ、研究計画書)全文公開!


こんにちは、Ciciです。

国内MBA合格を機に、交換留学の機会を得ることができ、入学してからとても良い経験ができていると感じております。

そこで、国内MBAの受験を検討している方のために、
2022年度の早稲田MBAの入試で実際に提出し、合格した職務経歴書、エッセイ、研究計画書の3つの書類を全文公開します!(約3000字のPDFファイル)

無料公開をしたいところではありますが、ノウハウの提供、個人特定のリスクという点を考慮して、有料記事とさせていただきます。以下の注意事項について、ご了承いただいた上でご購入ください。


注意事項

注意事項(記事購入前に必ずお読みください)

・本資料の著作権はすべてCiciに帰属します。本文の全部または一部を著作 者に断りなく無断で複製・転載することを固く禁止します。
・本資料はできる限り提出当時(2022年度早稲田大学大学院経営管理研究科入学試験)に提出したものを再現しておりますが、①個人特定に繋がる情報、②所属企業にとって不利益となりうる情報については伏せ字もしくは文章の削除を行っている箇所があります。あらかじめご了承ください。
・本資料はあくまでも入学試験対策における参考資料の一つとして提供しているものであり、合否の 結果など、購入者に不利益があった場合でも著作者は責任を負いません。
・本資料は他のWebサイトや出版物その他の媒体において同様の文章を公開する場合があります。 note以外の別媒体で読者が閲覧した場合でも、有料記事の返金等には応じられませんので、あらかじめご了承ください。

サンプル(エッセイ)

なお、サンプルとして一部を無料で公開します。
返金は不可の設定としておりますので、一部を読んで頂き、参考になりそうと感じた方は購入いただければ幸いです。

エッセイ
 貴研究科終了後の短期・中期のキャリア計画としては、現職の○○にて、広告・プロダクト 戦略や他社との共同企画を見据えた企画立案と実行を担うマーケティングマネージャーを目指 したい。具体的には、立案した企画や施策によって競合他社との固定化されたシェアに対して 大きな変化を起こし、事業の成長と推進に管理職として貢献したい。 長期のキャリア計画としては、新規事業の構想・立ち上げから事業開発の主導あるいは海外案件の立ち上げメンバーとしてプロジェクトに参画し事業統括の責任者として活躍したい。
 上記キャリア計画を達成するために貴研究科で学ぶ意義は 2 点ある。 1 点目は、


ここから先は

39字 / 1ファイル

¥ 1,000

記事をご覧いただき、ありがとうございます😊チップで応援していただけると、貧乏学生のCiciが泣いて喜びます。良い記事だなと思ったらチップをお願いします!