見出し画像

2019年は継続の年

明けましておめでとうございます。

2018年の振り返りと2019年の野望を自分の備忘録の意味も含め、noteに残しておきたいと思います。

2018年は色々と手を出してなかなか完結しない年でした。

1 転職

約4年半働いた商社を辞めて、転職しました。職種は変化しない転職だったので特に目新しさはないですが、業務内容は広くなったため、やる事も多くなり単純に帰宅時間は遅くなりました。でも、短期間で多くの経験ができるのはとても価値のある事だと個人的には思うので、食らいついていきたいです。

今年も新たな会社で踏ん張ります。目標としては、とりあえず昇級でしょうか。

2 肉体改造

ジム通いは気がつけばとりあえず1年継続できました。半年前からは24h利用可能なジムに加入し、効率的に筋トレできるかと思ったらそうでもないですね。転職も重なり、週1回で通うのが限界です。ただ、筋トレしているという事実がお酒を控えさせたり、食事に気を遣う様になっているので、副次的効果としてはありかもしれないです。

今年も週1回は少なくとも継続的に通いたいです。ただ、筋トレだけしていても飽きてしまうので、山登り、スキューバ、ボルダリング、パルクール、ロードバイク等何かしらの趣味を発掘できれば尚良しです。費用負担がなるべくかからないものがベストですが。

3 読書

年100冊という目標を昨年9月に立てて、約3ヶ月で18冊の本を読みました。中間的な観測状況としては、やはり年100冊は現状の生活スタイルでは無謀ということでした。速読という手段もあるでしょうが、内容をじっくり読みたい部分もあり、そのバランスをとりながらとなるとそこまで速く読む事を重視する必要はないとも思っています。

とりあえずは、週1冊を目標に年50冊あたりに目標を軌道修正でしょうか。本のジャンルとしては、読みたいと思う本で基本的にいいのかなと。Twitterの方々のおすすめ本は大いに役立つので定期的にまとめていきたいと思います。

4 英語

業務内での英語の使用に終始してしまいました。明確な目標が立てづらいところであり、試行錯誤が続いています。

そうは言っても、自分の成果を定期的に観測するためにも何か一個目標を立てる必要があるでしょう。将来何らかの形で海外に住む、働く、学ぶという事を目標と考えると、役立つのはTOEFLなのかな。今の職種的には英語使用の機会がReading/Writingに偏っていること、専門的な分野に偏っていることを考えると、TOEFLはその他の部分も鍛えられる思うのでいいんじゃないかと。

以上を踏まえ、まずは「TOEFLの試験内容を確認→実際受けてみる→具体的な点数の目標設定」という形で具体化していきたいです。

その点数が留学に使えるのか、転職に使えるのかそれはまた後々考えたい。言うは易く行うは難しであることは重々承知です。

5 その他

今年はその他にも色々やってみました。細かくは別途書きたいと思いますが、こちらも今年の継続事項です。

・会計士試験、内部監査試験の勉強
・ピアノの練習
・Art(主に建築)への興味関心
・貯蓄→投資へ

今年も色々アンテナ張っていきます。

最後に、今年は活動的な一年にしたいです。読書、勉強等を目標に据えるとどうしても室内での作業が増えるため、自分の趣味関心に絡めて国内外問わず各地を訪問し、五感を使って自分の感性を育てていきたいと思います。

以上ですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?