新型コロナウイルスによる不動産市場の影響

三重県四日市市界隈の北勢地域は、新型コロナウイルスの影響か、最近では様子見のお客様が多くなってきたので、居住用不動産の購入の動きは鈍いです。
事業用、商業用の不動産を買う動きも鈍いです。
特にテナント・オフィスビル等の物件のオーナーは、賃料の値下げ交渉が入るところも出てきています。
借入の返済が有るオーナーにとっては、賃料が下がると場合によってはキャッシュフローがマイナスになり、苦しい状況になります。

ただ、不動産業界は市場が悪くなれば、今度は経済的な不安から、売情報が多く出ますので、買う体力の有る投資家や不動産業者が、そのような物件を買いに走ります。
早く現金化したい売主にとっては、多少買い叩かれても手放すケースが多いのが理由です。

なので、我々の場合、今は売りたい人のお手伝い(仲介)と、買取業務中心に動いています。

酷では有りますが、不動産の世界も弱肉強食で、やはり資金力が有る者はどんどん資産を増やしていきます。

そう考えますと、不動産業界は比較的コロナの影響は少ないともいえます。
商品が決まっていて、それを売るしかない業界は非常に厳しいです。
特に固定費が多い航空業界等は大打撃です。

僕の知人周りでは厳しい業界も有るので、飲食店のテイクアウト等、自分に出来る範囲で一助になればと動いているところです。

皆さんお互いに頑張りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!