整えることでスムーズに進む [8/29〜9/3]
おはようございます〜。今日はちょっと更新がおそくなってしまった…。
今週は漁港と造船場を行き来してました。
すこしずつですが、整っていってる感じです。
8月29日
今日からまた造船場での作業へ。
ボスたちとひたすら船内の掃除をしていた。
先週の私の仕事も含めて、最近はひたすら掃除をしたり、整えることをしている気がする。
なにをするにしても、整っていないことにはスムーズには進まない。かなり大変だけど、「整える」ということがいちばん大事なことな気がするなと感じている。
8月30日
夜に雫石にある猿子園芸さんの百合が家に届いた。
猿子園芸さんのサイトとInstagramがめちゃいいので、いろんな人に見てほしい気持ち。デザインや写真もよくて、はじめて見てからめちゃくちゃファンになってしまった!
百合を見ながら、7月頃に縁あって猿子さんにお会いしたことを思い出してる。すごいおだやかな方だった。
家にお花が届くのはすごくうれしい。ひとまず葉っぱはそのままで花瓶にいれてみたものの、あまりにも窮屈そうにしているので大胆に葉っぱを取って入れ直してみた。
Instagramやサイトで写真は見ていたけど、実際は思ってたよりも大きかったなと思う。
最初は蕾だったけど、時間が経つごとにじわじわと花びらが開いてきてる姿に生きている流れを感じた。
8月31日
夕方から、さみちゃんや他の友達たちと一緒に進めている企画のオンラインmtg。直接会いたかったけど、最近の状況からオンラインに切り替えになった。
移動や人と会うのがなかなか難しい感じになってきたなと、最近すごく実感している。
声をかけづらい、気楽に会えないと思うと、正直かなりしんどい。
それは大なり小なりたくさんの人が感じていることだと思うけど、しんどいなと感じるときは我慢せず言っちゃってもいいなと思う。我慢はほんとによくない。
9月1日
午前中からお昼にかけて、職場の船外機の船底掃除とペンキの塗り直し。
思ったよりも早めにペンキを塗り終えたので、今度は造船場に移動して、ボスたちと船内のペンキを塗っていった。
9月2日
今日は漁港で出荷用の牡蠣のサイズ選別。
発送に合わせて細かくサイズわけをしているんだけど、何年と牡蠣を見ていてもやっぱり難しいものだなと思う。
*
そのあとに1回目の接種へ。
うちの職場では私がいちばん最後の接種。
牡蠣のサイズ選別作業をしながら「注射こわい」とか言ってたら、もう2回打ち終わってる奥さんや後輩じーちゃんから「痛くないから大丈夫」との言葉。
帰り際、奥さんから寝込んでも大丈夫なようにごはんをいただいた。ほんとにありがたさがすごい…!(私がビビりすぎてるからだなと理解)
こんなことをここに書くのもどうかと思うけど、私は注射が苦手なのです。大人になってもこわいものはこわい。
9月3日
念のための安静のため、今日は仕事をお休み。昨日の夕方くらいから頭痛と肩と腕が痛重くなってたから、休んでてよかったかもなと思った。
*
これは週頭のほうにも同じことを書いたけど、気楽に会える日常がどれだけ貴重だったのか、なんて思う。
ただ、いまの状況がすごく悪いかというとそうではなくて。
相談できる人たちや、「会いたい」と伝えたら会える人たちがちかくにいる。オンラインで話せる。
ある方向からは「しんどい」という風に感じても、視点を変えて考えてみたら、大丈夫だよなと思った。周りにいてくれる方々にあらためて感謝。
*
今週は造船場の作業がすこしずつ進んでいく感じがあって、達成感がすごい。
来週からもまたやっていきましょ。
今週もおつかれさまでした!