![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10908865/rectangle_large_type_2_ded8b82ad59cf79c2b25b63f0cdca6eb.jpg?width=1200)
牡蠣を愛でる会 in Tokyo
少し前に、こういうnoteを書きました。
ここ2日くらい、夕方仕事終わってから夜にかけてイベントフライヤーの作成をしていたんだけど、とりあえずできた?ので、改めて告知です。
○ #牡蠣を愛でる会 in Tokyo ○ 2019.5.4(sat) 16:00〜23:00エマノンにて(大岡山駅徒歩1分らしいです)
基本的には、ゆるりと牡蠣を食べる会です。
せっかく牡蠣の養殖に携わっているので、たくさんの人に牡蠣を愛でてほしい。
そして私個人の気持ちとしては密やかにですが、いろんな友達に会いたい気持ちがあります。
GW/お盆/年末年始みたいな長期休暇のタイミングくらいしか実家に帰らないんだけど、帰省したタイミングで予定が合わない/時間が足らなくて、会いたくても会えない友達がいるわけで。
いろんな友達がちらっとあそびに来てもらえたら非常にうれしいです。
(GW中ってみんないるんだろうか…?)
そして、「ひーちゃんは普段仕事でどんなことをしているの?」となることも多いため、自分の仕事のひとつでもある、"牡蠣むき"をしながらゆるトークでもできたらよいかなあと。
一応、私は調理担当です。
一緒に牡蠣を愛でるイベントを開いてくれるのは、去年陸前高田に来てくれて友達になったちゃっきーさんと、Concentの編集インターン時代の同期うすいくん。
どちらもとても頼りになるふたりなので、私としてはめっちゃ安心。
お酒とコスメとネイルの相談はうすいくんへ。
コーチングとビールの話はちゃっきーさんへ。
牡蠣と世間話は私へ。
その他いろいろゆるっと話しましょう。
「あそびに行くよー!」って友達は、あらかじめ連絡もらえたらめちゃうれしい。喜びで泣く。
てか、席数でいうと10〜12人?程度の広さらしいので、来てくれる人は事前に連絡もらってたほうがありがたいかもしれない。(来たのに入れなかったは避けたいのです)
とりあえず、リアルな場での"牡蠣を愛でる会"、ゆるりと開催です〜!
(イベントページができたらあとから貼り付けようと思うので、下に追記します)
2019.4.8 追記
イベントページができました〜!
ここにちょこちょこ情報をアップしていくだろうと思うので、もしも来られるよって方はチェックしてみてね。
* ちなみに"牡蠣を愛でる会"は会費制の牡蠣食べ放題というわけではなくて、牡蠣料理やおつまみ、お酒に値段がついていています。
みなさんのお好きなメニューを選んでオーダーしていただく形になっておりますので悪しからず。
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦 尚子 / Hisako Miura / ura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78593128/profile_4392cb21a0395fe33486c64e76702a75.png?width=600&crop=1:1,smart)