見出し画像

~自宅空間利用注意すべき事~自宅1室のエステサロン開業から3年で中心部の店舗を持つまでの道のり


自宅エステサロンの空間設計は、顧客満足度を高める上で非常に重要です。自宅というプライベートな空間を、リラックスできる癒やしの空間に変え、顧客に特別な体験を提供することが求められます。

肝に銘じること:生活感のない空間!!!!!

玄関
玄関を上がってドア開けて、一階でカーテンの通路を作り、階段通って2階

以下に、顧客満足度を高めるための自宅エステサロンの空間設計のポイントをご紹介します。

1. リラックス効果の高い空間作り

  • 照明: 暖色系で柔らかな光を灯し、落ち着いた雰囲気を演出します。調光機能付き照明を取り入れることで、施術内容に合わせて明るさを調整できます。

  • 香り: アロマオイルを焚いたり、アロマディフューザーを使用したりして、リラックス効果の高い香りを漂わせます。施術内容に合わせた香りを用意すると、顧客の満足度が向上します。

  • 音楽: ヒーリングミュージックや自然の音などを流すことで、心身のリラックスを促します。施術内容に合わせた音楽を選ぶようにしましょう。

  • インテリア:私は少しかわいくて高級感をだしたいので、自分の好みで、統一感をすればいいと思います。

こんな感じで作りました、天井の壁紙も花柄で可愛く

2. 清潔感と安心感を演出

  • 衛生管理: 施術スペースは常に清潔に保ち、消毒液や使い捨てタオルなどを用意することで、顧客に安心感を与えます。

  • 収納: 施術に必要な道具や備品を整理整頓し、清潔感のある収納スペースを確保します。

  • 換気: 施術中は換気をしっかり行い、空気の入れ替えを行うことで、清潔な空間を保ちます。

  • プライバシー: 施術スペースは、カーテンやパーテーションなどで仕切り、顧客のプライバシーを保護します。

3. 顧客の快適性を考慮した設計

  • 施術スペース: 施術台は、顧客がリラックスできるよう、クッション性が高く、ゆったりとしたものを選びます。施術台の高さを調整できるものも便利です。

  • : 施術スペースに鏡を設置することで、顧客は施術の様子を確認できます。

  • アメニティ: タオル、スリッパ、ガウンなど、顧客に快適な施術を提供するためのアメニティを揃えます。

  • ドリンク: 施術前に温かいお茶やハーブティーなどを提供することで、顧客の心身のリラックスを促します。

4. 顧客とのコミュニケーションを促進する空間

  • カウンセリングスペース: 施術前に顧客とじっくりカウンセリングを行うためのスペースを設けます。

  • ディスプレイ: 施術メニューや商品などを分かりやすくディスプレイすることで、顧客の興味関心を引き付けます。

  • お客様の声: 顧客からの感想などを掲示することで、サロンの信頼性を高めます。

5. 自宅らしさを残す

  • パーソナルな空間: 自宅ならではのアットホームな雰囲気を残すことで、顧客はリラックスできます。

  • 個性を表現: 自身の趣味や好きなものを取り入れることで、サロンに個性を出します。

まとめ

自宅エステサロンの空間設計は、顧客満足度を高める上で非常に重要です。リラックス効果の高い空間作り、清潔感と安心感の演出、顧客の快適性を考慮した設計、顧客とのコミュニケーションを促進する空間作り、自宅らしさを残すなど、様々な要素を考慮し、顧客にとって最高の空間を提供しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!