![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158674766/rectangle_large_type_2_9340903fa5475c6559a2dd9a80811dba.jpeg?width=1200)
週刊『北欧家具hisagu』 Vol. 374
茨城県つくば市の北欧家具hisaguです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729415131-HuJGaRDqWjlUMehLAVmE89dN.jpg?width=1200)
昨日のつくばは10月下旬にも関わらず気温が30℃になる真夏日でしたが、本日は最高気温が10℃下がって風が冷たく感じるほどでした。
それでも雲ひとつない青空が広がっていて気持ちの良い1日でしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729415383-HxGt7QRKozh2MYwlgAuFP8cU.jpg?width=1200)
10月17日の満月はスーパームーンということで画像では分かりにくいですがとても大きな満月を見ることができました。
本日20日は紫金山・アトラス彗星が見れる機会があるそうで楽しみです。
さて、今週のhisaguについてご報告します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729415841-egb2MEdwYG175vZX6A3TUWru.jpg?width=1200)
先週に引き続きハンス・ウェグナーのソファ”GE236”の木部メンテナンスを進めていて、1回目の研磨が完了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729416049-zKjg4sYB87LopWkIT3v2SawF.jpg?width=1200)
ソファ"GE236"で目が向きやすいところは後脚上端のツノのようにカーブした先端部だと思います。
ここは特に綺麗に仕上げたかったので、打痕と線キズが目立たなくなるようにスチームと研磨を繰り返しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729415975-NA4HMEqSeQZjD8cbhJxXznk5.jpg?width=1200)
分かりにくいですが、複数回の研磨が完了して、これからオイルを塗布します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729416284-XmYBw7hInTqGUVHuNZrCADic.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729416309-NjSZOL1uMb2UW0hGFAonlvpz.jpg?width=1200)
オイルを2回塗布するとオーク材が綺麗な飴色になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729416415-UtLv2MmoeEHRnfJwaD5XdV0N.jpg?width=1200)
木部が仕上がったフレームを店舗に運び入れて背もたれを組み立てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729416488-pljcGqUT6fxQSizIeuCV5rbK.jpg?width=1200)
肘掛けも取り付けてメンテナンスの完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729416627-7ACFq51VbjrkGEHROK6W8gw2.jpg?width=1200)
というわけて、今週はメンテナンスが完了したHans J. Wegner『Sofa "GE236"』をウェブサイトに掲載しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729416888-ErcSPZd7mbe35hLOpXFsKikQ.jpg?width=1200)
このソファの見どころである後脚から背もたれにかけての木組みのフレームも綺麗な飴色になって、グレーのファブリックとの相性が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729417037-uvT7KcdXtDPZgJq3SQ0Rjbp6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729417071-Lo1pKUX0vnAGuTBNs2WqYVJ7.jpg?width=1200)
左右の後脚上端にそれぞれオーク材に見られる虎斑が綺麗に浮かび上がっていて、いい木取りをしているなと唸ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729417221-KfErxDWSTsQoPdqkabpJ5zHv.jpg?width=1200)
個人的にお気に入りのポイントは背もたれに見られるような、オーク材の色味が濃い所と明るい所の境界線がある所。
不規則な所がこのソファの個性を表しているようでユニークだなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729417519-rqkgLnSGIOd2lzCP7m8RpexY.jpg?width=1200)
背もたれの木組みが綺麗なソファなので壁につける設置もいいのですが、お部屋の中央に設置しても美しいソファです。
店頭にてフォルムや座り心地を確かめていただければ幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729417638-B1w3tU5eRSOq9TPclFDy2AHJ.jpg?width=1200)
今週の店内。
近所のお花屋さん”花*mjuk”から立派なドウダンツツジをいただきました。
土間の中心にあるハンス・ウェグナーのソファテーブル”AT15”の上に置きましたがとても映えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729417794-X83NcAYLWJ9HK6hrGi20VEO7.jpg?width=1200)
ライトで浮かび上がった影も素敵ですね。
今週も北欧家具hisaguをご利用いただき誠にありがとうございました。
また来週も当店を宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーー
週刊『北欧家具hisagu』のバックナンバー
https://ameblo.jp/kagu-hisagu/theme-10102931113.html
ーーーーーーーー
北欧家具 hisagu
茨城県つくば市高野台3−8−13
HP: https://kagu-hisagu.shop-pro.jp/
実店舗オープン:土日祝日 10:00〜18:00
平日:ウェブサイトのお知らせと営業日カレンダーをご参照下さい