謝る勇気
昨日、喧嘩まではいかないかもしれないけど
険悪になってしまったことがありまして。
自分はふて寝してしまったんですけど、
朝起きても険悪なムードが流れている、
そんなこと誰にでも経験があると思います。
人間力の高い人は素直に
昨日はごめんね。あれは良くなかったよ。
みたいな感じで謝れるのかもしれません。
でも今朝の自分は全然そんな感じじゃなかった。
こっちも不適切なとこはあったけど、
自分が雑に扱われたことに怒りを感じている。
だから自分から謝るなんてできない
そんな感じでいたんです。
それで自分が思っていることを
紙に書き出したり、冷静に考えたりして、
至らなかったところは誤ったほうがいいかも
と思えるようになったんですが、
謝るって勇気が入りますよね。
自分が不満に感じたことを飲み込みながら
謝ってしまったら、心がこもっていないし、
心がこもっていない謝罪に心が動く人もいないでしょう。
今日は謝る勇気が出なかった。
だから帰りにコンビニでスイーツを買って帰った。
でも謝れなかった。
なんか険悪なムードではなくなったけど
今回はうまく謝れなかったな。
そもそも、自分が雑に扱われるのは
なぜなんだろう?
の答えが出ていない。
自分が雑に扱われるのは
自分が周りの人から雑に扱われるような
言動をしているから、
雑に扱われる出来事が生まれるんだと思う。
雑に扱われてしまう言動をしてしまう自分。
自分に取ってメリットがあるから、
無意識的にそうしているんだと思う。
私が雑に扱われるとどんなメリットがあるか
考えてみると
・ 雑に扱われるってのが、
可愛がってもらえるという感覚と近いから
・ 雑に扱われることで自分に居場所ができるから
いじられキャラとしてそこに存在していい気がするから
・雑に扱われると、怒りを表現してしまう時がある。
自分は普段怒ってはいけないと強く思っているので
心に秘めた怒りの感情を溜め込んでしまっている。
そんな溜め込んだ怒りの感情を表に出すために
雑に扱われて定期的に爆発する必要がある
・雑に扱われるっていうのが、奴隷のような感覚に近い。
奴隷は嫌なんだけど、主人は主人で自分で全部決めたり、責任を取るのが嫌だという気持ちになる。
だから、自分の人生に責任を取るとか、リスクをとって自分で決断をするのは苦しいことだと思っている。
そんな苦しい思いをするくらいなら奴隷でいていいと思っている。
結果、自分は奴隷のように雑に扱われる人として扱われることになっている。
つまりは居場所とかつながりとか愛が欲しかったり、
失敗する恐怖から逃れられる。
だから、自分は知らず知らずのうちに
雑に扱われるような所作、言動をしているんだろう。
じゃあ、自分は奴隷的な言動を辞めることができるだろうか?
自分に対して奴隷解放宣言を出すことができるだろうか?
奥さんを心から信じて、奴隷ではなく対等な関係になれるだろうか?
ポイントは人を信頼できるようになること。
自分の中に安心感を気づくこと。
この2つなんだろうな。
今回は謝る勇気が発揮できなかったけど、
次は勇気を発揮できるようになりたい。