【イベント】わんぱく相撲が2024年6月9日開催! 岡崎市・幸田町 小学生の参加募集のご案内(男女問わず!)
夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」目指して活動しています。
家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。20年、30年先の岡崎市の未来をともにつくる。
私、ひるた浩一郎は、岡崎青年会議所(岡崎JC)にも所属しています。2024年6月9日(日)に岡崎中央総合公園にて、「第36回わんぱく相撲 葵場所」が開催されます!
◯ 男女問わず、小学生は参加OK!
岡崎市もしくは幸田町に在住の小学生であれば1年生から6年生まで、男女関係なく参加申込可能です! 1年生と6年生が対戦することはなく、学年や生物的な男女によって取組表が決められます。
岡崎青年会議所(岡崎JC)のInstagramでもご案内しています!
小学校にはチラシが配布されますので、ぜひご覧いただき、ご参加ください! ステキな景品もあたる抽選会もあります!
申込みは2024年5月1日から、申込みフォームで申込みください!
※注意※
5月1日に申込みフォームは公開されます。それまでは「終了しました」といった表現になってしまっていますが、5月1日〜5月31日までの間にアクセスし、申込みください
※注意※
◯ わんぱく相撲で、子どもいきいき!
岡崎市の場合は「葵場所」として開催されます。
実は、全国大会までつながっていくこの大会。全国各地で開催されています。わんぱく相撲全国大会は両国国技館で開催されます。プロの力士と同じ土俵で相撲をとる!
きっと、未来の横綱が…! 刀剣の異名を与えられたり、「国宝級」といった子どもたちもいる、はず、たぶん。
全国大会ではなく、岡崎市で開催される「葵場所」も歓声をあげてしまうくらいアツい戦いでした!
「わんぱく相撲 葵場所」の昨年度の様子をnoteにまとめたものがコチラ!
ぜひ、2024年6月9日(日)に開催される取り組みに興味関心を持った方はご応募ください。勝ち負けじゃない、参加することで見える世界もきっとある。
◯ 「これからの教育」の推進として
私、ひるた浩一郎は将来世代である子どもたちが「未来を描けるまち」を目指しています。
「これからの教育」として一人ひとりにあった方法で基礎学力を上げること。また、勉強だけではなくたくさんの大人と出会うことで「こんな大人もいるんだ!」「こんな生き方もあるんだ!」と視野を広げられることを目指す教育です。
「わんぱく相撲」にしても岡崎青年会議所や岡崎市相撲連盟の方々等、多種多様な大人が関わっています。将来、ふと思い出した時にわんぱく相撲に限らず「自分も、次世代に向けて、なにかやらなきゃ…!」と感じてもらえることにつながっていくと信じています。
本業としての仕事だけではなく、+1 の活動として実施することでも、楽しみながら、未来をまちをつくっていける。
さぁ、共創だ!
◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)
岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。
過去か、未来か、どちらをあなたは選びますか。
市長が変われば、市役所が変わる。
市役所が変われば、まちが変わる。
まちが変われば、未来が変わる。
岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!
記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。