見出し画像

4月からのジブリパークチケット

2025年4月入場分(2025年2月10日14時からの発売分)から、チケットの種類がいろいろ変わるようです。
個人的に念願だった『エリア券』もできました!
エリア券は、開園当初にあったチケットなので「復活」ですね♪嬉しい~

新チケット体系をメモしておきます


◎これまでどおりの『大さんぽ券プレミアム』

全エリア、全建物に入場できるプレミアムなチケット。
「ジブリの大倉庫」だけ入場時間指定あり。
(「ジブリの大倉庫」の希望入場時間を決めてチケットをとる。
退場時間は自由。一度退場すると再入場はできない。)

【今までとの変更点】

・最初に入場するエリアと、大倉庫入場時だけチケットを提示する。
・最初にチケットを確認したところでリストバンドが渡される。
(リストバンド引換は当日12時までだそうです)
・以降、大倉庫以外はメンバー全員揃っていなくても、好きなエリアに各々入場して楽しめる。(大倉庫は全員揃ってからのチケット確認)
・大倉庫以外は再入場もできる

◎新顔『大さんぽ券スタンダード』

『大さんぽ券』と『さんぽ券』が無くなって、新たな『スタンダード』が登場!

「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」に入場できる。
「ジブリの大倉庫」だけ入場時間指定あり。
(「ジブリの大倉庫」の希望入場時間を決めてチケットをとる。
退場時間は自由。一度退場すると再入場はできない。)

【ポイント】

・「魔女の谷」内の「ハウルの城」「オキノ邸(キキの実家)」「魔女の家」に入るには、それぞれの当日券を現地で買う(売り切れ次第終了)

◎エリア券『魔女の谷・もののけの里』

「魔女の谷」「もののけの里」に入場できる。
「魔女の谷」だけ入場時間指定(午前か午後)あり。
(変更なければ、魔女の谷は再入場スタンプを押してもらえると思う)

【ポイント】

・「魔女の谷」内の「ハウルの城」「オキノ邸(キキの実家)」「魔女の家」に入るには、それぞれの当日券を現地で買う(売り切れ次第終了)

・魔女の谷の午前入場チケットを購入し、
入場後すぐにお土産ショップ「13人の魔女団」でヒンをゲットし、
再入場スタンプを捺してもらって「もののけの里」に行き、
サンかアシタカのかぶりものをゲットし、
魔女の谷のメリーゴーランドに乗りたい

◎エリア券『ジブリの大倉庫』

「ジブリの大倉庫」(入場時間指定あり)に入場できる。

【ポイント】

・カフェもお土産ショップもあるので、一日中「大倉庫」に居ても楽しめると思う
・特に、寒すぎる/暑すぎる/荒天時でも安心安定

◎エリア券『青春の丘』

「青春の丘」(入場時間指定あり)に入場できる。
なんと「地球屋」の中にも入れる! 待ってましたっ(拍手)

【ポイント】

・エリア内にトイレが無いので入場前に済ませておく

・猫の事務所のおやつを確認する
・バロンに挨拶する
・からくり時計を必ず見る
・素敵なパンフレットが売られている

◎エリア券『どんどこ森』

「どんどこ森」(入場時間指定あり)に入場できる。
「サツキとメイの家」も訪問することができる。

【ポイント】

・どんどこ森は遠いので、ネコバスで行くといい
・エリア内にトイレが無いので入り口の「どんどこ処」で済ませておく
・「どんどこ処」ではトトロ型のミニカリンバも売られている

チケットの種類は以上です。

エリア券が復活したことで、1つのエリアにしぼって、よりゆっくりじっくり見学して楽しめるようになります♪本当に嬉しいっ

「ジブリの大倉庫」や「魔女の谷」に行かない場合の食事やお土産ショッピングは、
ジブリパーク入り口(愛・地球博記念公園駅の前)の「ロタンダ風ヶ丘」や、
モリコロパーク部分の飲食施設(キッチンカーやカフェもある)を大いに利用

個人的には『さんぽ券』が無くなってしまうのはとても残念ですが、
いろいろなパターンでジブリパークを楽しめるようになるので、
それぞれのスケジュールや体力に応じた楽しみ方ができそうですね♪

ちなみに、JTBにはチケット付き宿泊プランがあります。

https://www.jtb.co.jp/kokunai/ghibli-park/

いいなと思ったら応援しよう!