![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78073408/rectangle_large_type_2_9e466745e1812768ff8d29ecb2636a2b.jpeg?width=1200)
困ったときのお助け副菜♪切干大根の魅力と簡単な作り方。
こんにちは。
ズボラな健康美食♥研究家のアッコです。
今日は、ズボラさんでも簡単にできる「切干大根」のご紹介。
乾物特有の甘みがおいしい切り干し大根。
見た目は少し地味ですが、
切干大根は、実は栄養素がものすごく豊富!ってご存じでしたか?
我が家では困ったときや急いでいるときにさっと作れる
切干大根はとても重宝しています♥
ぜひご自宅でストックしておいてください(*^_^*)
そんな切干大根の魅力とは?
①普通の大根と比べて、骨や歯を丈夫にするカルシウムは23倍に!
②貧血予防の鉄分は32倍?!
③便秘改善にも◎
切干大根は、「リグニン」という不溶性食物繊維が豊富です。
「リグニン」は便の量を増やして、腸のぜん動運動を促してくれるので便秘改善に効果的。
※ただ、切り干し大根の食物繊維は不溶性食物繊維にくらべ水溶性食物繊維が少ないので、海藻類を一緒に摂るとより便秘改善に効果がありそうです。
女性にうれしい効果がたくさんの切干大根・・・♥
次に、
水戻し不要♪簡単でもプロの味!切干大根のおいしい作り方
をご紹介します♪
【材料】
切干大根・・・1袋分(50~60gくらい)
しめじ・・・適量
水・・・具材がかくれるくらい
天日海塩・・・小さじ1
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
※お好みで人参、油揚げを加えても◎
【作り方】
①切干大根はさっと水洗いをします。
②鍋に、切干大根、しめじを入れ、水を加えます。
水分量は具材が少し隠れるくらい。入れすぎないように注意。
③醤油大さじ1、みりん大さじ2を加え、中火で一気に炊き上げます。
④水が少なくなってきたら火を止め、最後にのこりの醤油大さじ1を
まわしかけ、さっと混ぜ合わせたら完成!
調理のコツ
水戻しはしなくても、おいしくできます。最後に醤油をまわしかけるのがポイント!醤油の風味がふわっと香り、より一層おいしくできあがりますよ。
見た目は地味ですが、とてもいい働きをしてくれる切干大根です。
ぜひ食卓に取り入れてみてください♪
▼おすすめのお塩「天日海塩」はこちらから購入できます▼
▼大田区大森町で、「昼飯屋」という無添加カレー店を
夫と経営しています。
住所:東京都大田区大森西5-10-10
アクセス:京急線「大森町駅」から徒歩10秒
https://www.hirumeshiya1.com/
▼各SNS
・昼飯屋Facebook
https://facebook.com/hirumeshiya1
・昼飯屋Twitter
https://twitter.com/hirumeshiya1
・昼飯屋Instagram
https://www.instagram.com/hirumeshiya1/
いいなと思ったら応援しよう!
![アッコ@無添加生活の知恵袋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77863601/profile_e95b4fd4ba11988a988b5e7de352707f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)