見出し画像

ワカサクラ姫ハナコの不撓不屈#4

  数多功績認められ氷川神となり、
  世を治めていったソサノウさん。
  イナタ姫と結ばれ、八王子に恵まれます。

  ①オオヤヒコさん=五十猛さん。
  ②大屋(オオヤ)姫 → 和歌山 大屋都比賣神社祭神。
  ③柧津(ツマツ)姫 → 和歌山 都麻都比賣神社祭神。
  ④事八十神(コトヤソ)さん → 伏見稲荷大社・四大神。
  ⑤大己貴・オホナムチさん → 初代大物主、
              カル君(日隅君・津軽君)。
  ⑥大歳倉稲魂・オオトシクラムスビさん → 竃尊オキ
                ツヒコさんの父。
  ⑦葛城一言主・カツラギヒトコトヌシさん → 勝手神
               天津赤星兄弟の父。
  ⑧須勢理(スセリ)姫 → 奈良吉野 大名持神社祭神。

  奥さんのイナタ姫は、
  ヒルコさん(初代下照姫・初代高照姫/アマテル神、
  ソサノウさんの姉)に八雲琴(六弦琴)を教わるなど
  可愛がられたようです。

  わが国初の日本酒製造を成したとされる
  スクナミさん(スクナヒコさんとは別の神)が
  モモヒナキさんに初めて酒を献上し、

  その功を称えられササナミ(酒熟み)の神の名を
  賜ったといいます。

  今も滋賀近江八幡の沙沙貴神社さんに主祭神として
  祭られるようです。

  で、初の日本酒がササナミの神、スクナミさんなら
  初の搾り酒を出雲の地で造ったのが
  ソサノウさんであるといいます。
  良い方向に向いていったようですね。

  アマテル神やヒルコ姉さんの想い、
  ホノコさんの温情が巡り巡って
  そうさせたのかもしれません。

  さて、肝心のワカ姫ハナコさん。
  慈しむべき、不運のプリンセスはどうなったのか。

  姉セオリツ姫ホノコさんの祈りは通じ、
  この世に再び蘇ったのか、
  そのまま絶命してしまったのか。
                    つづく


いいなと思ったら応援しよう!