人生の25年ごとの危機とは?
知らない人が多いですが、30代後半から50歳にかけて
「このままの人生でいいのだろうか?」という
「ミッドライフクライシス」がやってきます。
恵まれているはずなのに、幸福度が下がって悩み続けます。
でも、それが普通です。
大切なのは「ミッドライフクライシスとはそういうものだ」
と受け入れること。
25才から30才過ぎも、不安を抱える「クオーターライフクライシス」
がある。
ミッドライフとクオーターライフの「25年周期の危機」に対しては、
それを受け入れた上で
「目標確認と軌道修正をし続ける」
「キャリアプランよりライフプラン」
「人と比較しない」
などが必要。
ちなみにもちろん「レイターライフクライシス」という
「晩年の危機」も存在する。
結局、クライシスのない人生なんてないし、そんな人生はきっと
つまらない。
だから、クライシスが来たら「あ、これね、知ってるよ」と認識し、
淡々と対処すればいい。
やるべきことは、クライシスの前に準備をし、今を楽しみながら
ビジョンを修正し、一歩を踏み出すこと。
ピンチを楽しもう。ピンチは変化のチャンスだから。
今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。
YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSと、特典付き無料コーチングセミナーはこちら
https://lit.link/hm1
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。運営費と、世界の識字率を上げる活動をしている慈善団体への寄付に使わせていただきます。