![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30319502/rectangle_large_type_2_0951a3a23d4e2eff7b9105c937ba1cef.jpg?width=1200)
【成功者を真似る方法と注意点】
ビジネスでも何でも成功したいと思ったら、自分の行きたい方向性ですでに結果を出している人から習うこと、彼らのやり方を丸パクリすること、が大事になります。
もちろんコンテンツはパクっちゃだめ。やっている内容をパクるのではなく「やり方」をパクる。コンテンツをパクるのではなく、やり方などのシステムをパクります。
島田紳助さんの伝説のDVDに「紳竜の研究」というものがあります。島田紳助さんがよしもとのNSC(吉本総合芸能学院)で特別限定授業として、「笑いの教科書の作り方」「売れるために一番大切なこと」「M-1の戦い方」について語っています。僕は自分の講義の研究のためにDVDを10年以上前に買いました。
この中で、紳助さんは、紳助竜助の漫才が、島田洋七さんの漫才コンビB&Bのシステムをパクっていることを告白しています。ネタをパクるのではなく、展開などのシステムをパクっています。
この「やり方をパクる」というのはビジネスや人生においてとても大切になります。(システム会社が他者のシステムをパクるのとは違いますよ。笑)
マーケティングのやり方などは大いに真似した方がいいです。
ビジネスだけでなく、人生においても、成功者の考え方や行動は思いっきり真似した方がいいです。ただ、その対象は自分にとっての成功者である必要があります。つまり、「この人のようになりたい」と思える人であることです。チェックポイントも仕事とプライベートの両面からチェックした方がいいでしょう。
ビジネスではうまくいっているけど、プライベートではアンハッピーな人を踏襲してビジネスをすると、自分も同じようにプライベートではトラブルを抱える可能性があります。
なので、私もコンサルティング、コーチング、メンタリング、などを依頼する際には、その方の人生全般を俯瞰させていただいた上でお願いするようにします。
いずせにせよ、あなたが成功したいと思ったら、自分が理想とする人生を生きている方にしっかりと学び、やり方をパクるようにしましょう。考え方、行動をばっちり真似します。
きちんと真似をして守り、できるようになったらそのやり方を破り、オリジナルの道を行くために離れていく、「守破離」をすればいいのです。それまではしっかりパクりましょう。
フェイスブック: https://www.facebook.com/hiroyuki.miyake131
ツイッター:https://twitter.com/hiroyuki_miyake
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅裕之|教育会社、国内外5社経営](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27311156/profile_ea8f57a07fa77e30892a821624080acb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)