見出し画像

気づけば心身共に限界……


#がんばります 』 

そんな #がんばる 精神があなたを苦しめる‼️


がんばれば 周囲が必ず認めてくれるのでは ❓

ホントは、    がんばる=成果 とは関係ないはずなのに、 

日本では、“ #がんばって  ” いれば必ず認められる。

日本には成果に関わらず、努力する過程そのものに価値を見出す考えがある。

だけど、
多くの日本人が、#仕事でも家庭でも 頑張ることを求められ  #疲れている 😓😓😓

近年では、  #割り切る考え方 の人も増えてきているが、

まだまだ、  「家のことを他人に任せるのは甘え」と、自分を律してしまう人が多い。


#無理をしすぎない 生き方を考えるべきなんだけど・・・😔😔😔


日本人は「#がんばりすぎ」の傾向があり、
その理由はいくつかあげてみた

以下に一般的な見解と、今日から心がけることを共有します。


#努力の消耗戦

日本社会では「がんばる」ことが相対的なものとして見られています。

自分が「がんばっている」と言っても、ボロボロになるまで死力を尽くさないと「がんばっている」と認められません。

長時間労働や過度な努力により、体がSOSを出すこともあります。

最初は頭痛や吐き気、めまいなどの症状が現れますが、これは体からの警告です。

自分に大きな負担がかかっている場合、がんばりすぎたらダメだと判断する必要があります。

#日本の労働文化

日本は長時間労働の文化があり、1960年代から言われていることです。
急激な経済成長を遂げた時期もあり、その結果、努力を重視する風潮が根付いています。

「がんばること」を尺度にしてしまうと、多くの人が不幸になります。

努力は重要ですが、消耗戦にならないように注意しましょう。






#努力の主観性

努力は他人が推し量るものではありません。日本ではなぜか努力が「他人が評価するもの」と誤解されています。

自己犠牲の多さを「努力」とする考え方は、多くの人を疲れ果てさせるだけです。

自分の限界を理解し、無理せずに生きることも大切です。




#助けを求めること

努力をせずに助けを求めることは、一部の人には許せないと思うかもしれませんが、極限状態に追い詰められた人々もいます。

努力基準で「助ける」「助けない」を決めるのは、さらに追い詰めます。

他人を助ける際に、努力の有無だけで判断せず、状況を理解し共感することが大切です。


今日から心がけること

自分の限界を理解し、無理せずに生きることを意識してください。

努力は大切ですが、消耗戦にならないようにバランスを保ちましょう。

助けを求める際に、相手の状況を理解し共感する姿勢を持ちましょう。


忙しい日々の中で立ち止まり、その仕事 その家事 ほんとにあなたがやらないといけないこと・・・ ❓

「まだまだ頑張れるはずだ」そう思って 自分を苦していませんか⁉️


例えば、 家事

食器洗いは食洗機に任せ、掃除は月に何回かはプロに外注。
そもそも家事は時間がかかるものとして最初から諦めて外注する。

そんな意識も必要なのかもしれない。

自分が #本当に大切もの に もっとたくさんの時間を割いていいの。




ーーーー 最も #寝ていない のは日本人女性 ーーーー
2021年版の経済協力開発機構(OECD)の調査によると、33カ国中、最も寝ていないのは日本人女性であることが分かったそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーー 労働時間の比較 ーーーー

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/23/backdata/02-01-07.html (参照)

日本の #労働時間

日本の一人当たり平均年間総実労働時間は、先進国の中でも高い水準にあります。
長時間労働が問題とされており、働き方改革の議論が進められています。

#休暇日数 の比較

日本の年間休日数は、祝祭日を含めて約23日(夏季休暇と年末年始休暇を除く)です。
これに有給休暇10日を加えると、合計33日となります。
他国との比較を考えると、日本の年間休日数は国際的にみて遜色ありません。
しかし、労働時間の長さには改善の余地があることを認識しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


#愛とお金のセラピスト (ひろゆきか)のカウンセリングノート 

@hiroyukika.3


#JCCF #コーチカウンセラ  
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/

http://tsudahiroaki.com/univer/


いいなと思ったら応援しよう!