【台湾の面白い建物】故宮南院
故宮南院は、設計案の時から大きく話題になっていた建物です。完成した後も、雨漏りの問題や、展示物がよろしくないとか、批判的なニュースばかり耳に入って来ていたので、これは一度は実際に見に行かないといけないと思っていました。
設計者は台湾の姚仁喜建築師。僕が考えるには現在の台湾では最もデザイン力のある建築家の一人です。
実際に見た印象は、非常に素晴らしかった。外観は3匹の龍が絡み合っている様な、非常に有機的で複雑なものです。これが1つはガラスのエントランス、1つは展示室、1つは来客者をエントランスに誘うスロープという構成になっています。エントランス空間のダイナミックさは、台湾では比類がありません。
ランドスケープも非常にのびやかで、居心地が良い。このランドスケープがあって、この曲線的な自由な形ができたんだと納得させられました。
しかし、この大胆なガラスの龍を作るためには意匠的技術的にはかなり無理をしている感は否めません。このガラスの上に埃が溜まるとどうやって掃除するのか、日本人的な視点では疑問が大きいです。
また。展示内容についても確かに疑問が残ります。コンセプトとしては、故宮博物院が新しい時代に向けて、アジアの中の文化センターを目指すということの様ですが、実際には日本の伊万里焼、仏教美術、お茶の文化、台湾原住民の服飾文化などの個別のテーマの展示になっており、インパクトにはかけていたように思います。しかし、日本人にとっては、展示の内容にも言葉への配慮にもさまざまに日本の影響が見られ、不思議な感覚になりました。
この建物と展示には、中国文化の影響にはもうこれからはとらわれないぞ、という意思が感じられるように思います。
外観
インテリア
エントランスロビー、このフロアは2階になります。シリンダーの下がチケット販売、その裏にロッカースペースとトイレ等がおさまっています。