![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117775466/rectangle_large_type_2_74b9c94949987f5020fbe299240e84ca.jpeg?width=1200)
マリモを「うちの子」として迎えるために
他の保護猫団体のことを詳しく知っているわけではないので、
「ソラネコせたな」さんのしていることが、全ての団体さんと共通、
とは、もちろん思っていません。
でも、自分たちが保護した猫を譲渡するからには、
その猫を気に入ってくれた方と面談をし、家を確認して、
完全家猫として脱走対策はしてくださるのか、
本当にその猫が安全に安心して暮らしていける環境か、
を見極めることは、とても大事なことだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1696193106708-j6o3vupF9T.jpg?width=1200)
以前もご紹介させていただきましたが、まさにこれですよね。
だって、そもそも、その猫が本当に幸せになってほしいから、
その猫の命の行方を真剣に考えるから保護したのであって、
「ほしい!」
「はいどうぞ」
とは、なるわけがないことは当たり前のことではありませんか。
なので、わが家は、全面的にこの方針を支持します。
そこでクリアできても、まずは1周間のトライアル期間を、
何事もなく終えられなければ、譲渡は成立しません。
という方針を守るために、
わが家でも、
以前「ソラネコせたな」のカズさんに作っていただいた網戸の脱走防止対策を、
昨日、残りの窓全部に施してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696193107121-mdtYd9bGkG.jpg?width=1200)
北海道では、エアコンはどこの家にもあるというわけではありません。
というよりも、今年の夏が異常なだけで、
以前までは、網戸と扇風機さえあればしのげる夏だったのです。
ということで、網戸で過ごすお部屋には、全てこのような対策をしなくては、
譲渡の条件は満たせません。ベランダは上のように、窓用エアコンをつけたお部屋には
このように設置しました。
もちろん他のお部屋も。
![](https://assets.st-note.com/img/1696193106926-bCJBcNBVKz.jpg?width=1200)
ちなみに、このノートPCは、7年前のPCですが、メモリ16GB、SSD128GBに、
Linux Mint を入れているので、爆速で超快適に役立っております。
このブログもこれで書いております✌
閑話休題
この保護対策の材料は全て100均で揃えられるというのがすごいところです。
一箇所作ってみたら、おもしろくてついつい熱中しすぎて、熱中症になるところでした(笑)
オヤジギャグじゃなくてホントのお話です(^_^;)
で、今日(8月27日)は、マリモを遊ばせているお部屋と、居間との間のドアに
余った材料で、柵を作り、HAPPYとマリモが対面しやすいようにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696193107201-MMlqrPajrY.jpg?width=1200)
マリモの様子が気になって、前をちょろちょろ様子を伺いに来るHAPPY。
中から、HAPPYの様子を伺っているマリモの姿も見えてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696193106987-EIY2yyRDJe.jpg?width=1200)
柵の向こう側を走り回りたいマリモは、
「わーおわーお」
とひとしきり鳴いたあと、
何事もなかったように、部屋で一人遊びを始めました。
釧路で保護されたマリモ。
阿寒湖のマリモが湖底でころころ転がりながらゆっくり成長していくように、
家の中を転げ回りながら、元気に育ってほしいものです。
え?他人事みたいな書き方ですって?
だって、この時点では、まだ正式譲渡されていないんですもの(^_^;)
一昨日(8月25日)の金曜日に、動物病院の先生から、
「もう先住猫と顔合わせしてもいいですよ」
と言われたばかりですから。
トライアルは始まったばかりです(*^^*)