松屋三題(昨日のも含めて)
なんだかんだでキタナカさん。
今日も松屋のキタナカさん。
今日は、松屋でオネダリする子供を見かけた。
豚丼を食べているのだが、突然の「キムチ食べたい」発言(何故かテーブルの上には割られていない玉子が置いてある)。
おじいちゃんらしき人物がオーダー。
「キムチもう一つ食べたい」
「海苔が欲しい」
「冷奴も食べる」
「おしんこもー」
と次々なされるオーダー。
ここで考えられる選択肢は2つ。
1.「おじいちゃんを困らせたい」という子供なりのコミュニケーション方法
2.ただの食いしん坊
真横に位置していて、あまりジロジロと見るわけにいかないので帰りにチラッと見る。
うん。
明らかに正解は「2.」だな、これは。
そして、翌日。
松屋で店員に文句をつけている、酔っ払いのオッサンを見かけました。
どうやら自販機メニューのボタン順番に納得がいかない様子。
「どうして『豚丼』がメニューの一番はじめにないのだ? 間違えて『豚丼セット』を頼んでしまったではないか!?」という内容。
※この時代は液晶画面ではなく、ボタンを押し込むタイプの自販機でした
自分のミスだと文句を言えない、日本人を知っている経営戦略だよ多分。
いやー、俺も間違えた事があるんで文句を言いたくなる気持ちは分かる。
分かるよ、うん。
ちょっとセコい経営戦略だもんなぁ。
「野菜等も食べていただいた方が健康のためになるからお勧めいたしております」とか言え、とかマニュアルには書いてあるんだろうな。
ふむ。
でも、そのオッサン。
野菜も玉子もキレイに食べ終えてから文句を言ってるので、あまし説得力がなかったな。
――夕飯は、サティの半額狙いの買い物上手。
いいなと思ったら応援しよう!
