テリハハウス日記(2022-23第8回/3)
・・・ふうっ、やっと神戸についたよ。
お風呂と、ご飯、そして次の工程どうしよう。
名古屋の宿は約束の時間が過ぎたら自動キャンセルになるから
なるべく早く着きたい、ということを考えて船を降りる。
船を降りて、お日様が出ているうちは三宮まで歩いていけるけれど、
暗いうちは貨物車とかが突っ込んでくると怖いので、フェリーバスという
ものに乗って、三宮まで「護送」される必要性がある。
護送されて着いたら、街がいつの間にか変わっていた。
今まで絶賛工事中だった阪急のビルがいつの間にか完成して、
その代わり、と言ってはなんだが、JRの三ノ宮駅が工事に入っている。
その様子を眺めながら生田さんの方まで歩き、
神戸サウナのモーニングセットで体を洗い、ゆっくりして、
朝ごはんを食べて、外も明るくなったので外に出て、
まずは金券ショップの24時間自動販売機を探し、阪神と近鉄の
株主優待券を入手するべく動くが、近鉄の方の株主優待が売り切れ、
他の金券ショップはまだ開いていない、仕方がないので阪神だけ買って
難波行きの電車に乗る。
なんばで一回改札を出て、金券ショップで近鉄の方の株主優待を買い、
いい塩梅でひのとりの便があったのでその指定券を取り、食べるものを
調達して、列車に乗る。
今回は話の種に火の鳥のプレミアム車、というものに乗ってみる。
これ、えぐすぎる出来ですよ。
アーバンライナープラスのDX席も改造の結果すごくなったけれど、
ひのとりはそれを余裕で超えてきた!
エグい作りの椅子に座り、食べるものを食べて、音楽をかけて
大阪府を離れるときに眠くなる、そのままリクライニングを倒していたら
気がつくと宇治山田の短絡線で目を覚ます。
そこから名古屋に着くまでうとうとしている。
まあ、なんとか目が覚めて無事降りて、まずは宿に向かう。
・・・そこから先、自分の責もあるが、サービス業って喧嘩腰でエゴを
押し付けるのか、福岡のほうがそんなのなくていいや。