
AIでイラストを描いてみる

世界を旅する美容師 ひろです。
今回は旅中でもよくやるAIお絵かき。
私はミドジャニー (Midojani)でお絵かきすることが多いです。
先日、タイに行ってきました。
なので?なのでかは分かりませんが、
タイを旅するギャオ君も制作してみたいと思います。
有料のページにはプロンプトと言って
ミッドジャニーで同じような絵を書くときに使った
命令文をマルマル記載しています。
今回は3点ほど入れていますので
自分でプロンプトを考えるのは
めんどくさい!って方は
寄付だと思って購入してみてください。
メッセージもいただければ、さらに追加特典も送りたいと思います。
ちなみに、書いたイラストはこんな感じで活用しています。

デジタルマーケティング:
AIで生成したイラストは、ソーシャルメディア、ウェブサイト、プレゼン資料など、さまざまなマーケティング資料のビジュアル要素として使用できます。特に検索で出てこないイメージ図をつくるのに適しています。ウェブサイトのデザイン: ウェブサイトのデザイン要素としてAIで生成したロゴやイラストを
使用できます。教育・学習資料: AIで生成したイラストは、教育や学習のための視覚教材として使用できます。複雑な概念を視覚的に説明する場合があります。
製品パッケージデザイン: ユニークな製品パッケージデザインを作成するときに、AIで生成したイラストを使用することができます。
ブログ記事やニュースレター: ブログ記事やニュースレターのビジュアル要素として、AIで生成したイラストを使用することができます。
プレゼンテーション:プレゼンテーションを視覚的に魅力的にするために、AIで生成したイラストを使用することができます。
ソーシャルメディア投稿: ソーシャルメディア投稿を魅力的にするために、AIで生成したイラストを使用することができます。
eBookや書籍のカバー:AIで生成したイラストは、eBookや書籍のカバーとして使用することが可能です。
Tシャツ、マグカップ、バッグなどのアパレルや商品に、AIで生成したアパレルイラストをプリントすることができます。
個人ブランディング:ロゴ、名刺、ウェブサイトなど、あなたのブランドの視覚的な要素を作成するためにAIで生成したイラストを使用することができます。
こんな風に利用方法は結構あるんです。
現代ではデザイナーいたずとまではいいませんが
多くのデザイナーをかかえることなく、スムーズに仕事を進める
ことが可能になりました。
今回はタイのプーケットの海岸でバカンスを楽しむギャオ君って
テーマで生成してみました。
自分の行くロケ地に合わせてつくるのも楽しいですよ。




今回は初の試みとして、ミドジャニー (Midojani)でどんなプロンプトで
生成したのか?を大公開したいと思います。
よかったら有料だけどみてね。
もちろん、購入者の方は同じプロプトを使って、ミドジャニー (Midojani)で
生成してみてください。
プロンプト とは、利用者が コンピュータ に文字で命令を
打ち込んで操作する コマンドラインインターフェース
(CLI:Command Line Interface)において、
システムが入力を受け付けられる状態であることを
示す短い文字や記号の並びのことです。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?