![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27823102/rectangle_large_type_2_3bef4f1b597f48b58d7b2a435c6a89c3.jpeg?width=1200)
みんなが求めるのはもろい道「なぜ道を直しながら進まないのか」
こんばんは、しおりーぬです。
皆さんは、すぐ稼ぎたいしすぐお金が欲しいとかすぐ力が欲しいとか近道をしたがると思います。
自分も最初はそうでした!
楽をして稼げるなら! 楽をして力を得られるなら! そっちの方がいいと思ってしまうのが人間です。
でも近道をして得たものは、脆いのですぐ壊れてしまうしやり直すときに時間がかかるのですぐ諦めてしまいます。
なんですぐ壊れてしまうのか?
例えば、急いで建てた家だとすぐ壊れてしまいますよね? 逆に時間をかけてしっかり作った家はなかなか壊れないですし長持ちします!
それは土台が違うからです。
そして近道をするのと、遠回りをするのとではストーリーの量も全然違うのでその分知識の量も違ってきますよね?
近道をして、それが壊れてしまえば立て直すスキルと気力がないのでそこで、旅は終わってしまいます。
遠まわりをした人は、土台がしっかりしているので壊れにくいですし、壊れたとしても自分で立て直すスキルがあるのでいくらでもやり直すことが可能です。 あと、遠回りの旅の途中で出会った仲間や知識がたくさんあるのでいつでも支えてもらえます!
なので、ネットとかである初月から副業で10万稼げますとか携帯一つあれば隙間時間にすぐ稼げるようになりますとかいうものはやらない方がいい!
瞬間的には収入ができるかもしれないけど、その収入の柱が折れてしまったときにスキルがないからやり直すことができない。
なら一年や二年かかっても、いろいろ試して失敗して修正して積み立てていって自分で柱を作った方が断然いいし成功する!
失敗がないと成功もないし知識は1番の財産です。
結局近道は、誰かの引いたレールの上を歩いてるだけだから 遠回りをして自分のレールを引いていきましょう!
好きなことをしていたら、仕事になるっていうのは甘いのかもしれないけど 好きで、継続できることをした方が楽しいですし一番成功すると思います。
なので、皆さんも好きなことを全力でやってそれをどうしたら仕事にできるのかということを考えてみてください。
それでは、また!