![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27950740/rectangle_large_type_2_e529af4d73dae050b0f0bce1bc485fb0.jpg?width=1200)
僕の人生をドラクエ風に紹介してみた!(ライフワーク活動編)
こんにちは、博人_Yです!
コロナ禍の中、現在キャリアの複線化を模索する為、
5年ぶりにライターのお仕事を再開しました。
本日、noteに初投稿し、これが4記事目です。
読者の方が、僕の記事を読んで頂き、
何かひとつでも、気付きや学びが得られ、明日からの日常にプラス
になれば幸いです。
もしよろしければ、前々々回、前々回、前回の記事も合わせてお読みください。
「僕の人生をドラクエ風に紹介してみた!」
→https://note.com/hiroto_y39/n/n850179a8b3cc
「僕の人生をドラクエ風に紹介してみた!Ⅱ」
→https://note.com/hiroto_y39/n/n1c720e664602
「僕の人生をドラクエ風に紹介してみた!Ⅲ」
→https://note.com/hiroto_y39/n/ne608d7c38225
Level:38~某NPO法人にて、交流会「大学生×社会人の本音でしゃべり場」の正会員を務める
私の大学生時代のありのままの経験談を、現役の学生さんへお伝えする活動および同法人の正会員として、同活動を多くの学生さんへ知ってもらう為、
SNSや他イベントでの広報活動・同法人の交流会の企画・運営を一年間担う、キャリアサポーターの勧誘総会の場で同活動を広げる提案などを行っています。(同法人の総会で、私が大学構内開催を提案し、実際に毎年1~2回の開催実績あり)
毎年、学生の卒業式にあたる、キャリアサポーターの「修了式」に出席をし、彼らの今後の人生に役立つような本を、手書きのメッセージカードを添えて、手渡ししています。
毎回思うですが。。。1年間という短期間で、人は驚くほど成長します! いくつになっても、「自分の無限の可能性を信じて、チャレンジし続けることの大切さ」を痛感する瞬間でもあります。
今年、同法人は10周年を迎えます。今後も、微力ながら大学生の成長の一助となるべく、自分に出来ることを精一杯やっていく所存です。
Level:40~42 心理学を学び、ライフワーク活動を始める
社会人生活が落ち着いてきたら、「心理学を学び、コミュニケーション能力を高めたい!」という想いを果たすべく、近所の書店開催の同分野のワークショップに参加し、講師の方からスクールをご紹介頂き、同スクールに通い始めました。
自分にとって、話す・聴くの基本知識や実践を学ぶことはもちろんのこと、「楽しく学ぶ」ことの大事さを実感した、貴重でかつ有意義な時間でした。
その後、私に同スクールをご紹介頂いた講師の方の活動の軸である想い
「自分を大事に、周りの人を大切に」にふか~く共感し、以後2年に渡り、
彼の講座(主にコミュニケーション・人間関係信頼構築)の運営を全面的にサポートするライフワーク活動を続けました。
成果としては、午前・午後の連続した内容の2つの講座で21名を集客し、受講生の学びを深めるファシリテーションの役割も果たし、アンケートでも顧客満足度で最高の評価を数多く頂きました。
Level:45~オンライン授業「Schoo」の受講を再開する
数年前まで、受講していたオンライン授業「Schoo※」での受講を、2019年1月より再開しました。
それから2ヶ月後、受講生同士の気付きを促し、学びを深めるという目的で、facebookグループを立ち上げるとともに、ZOOMでの交流会も始め、現在まで、1年3ヶ月継続しています。
同地域に住む仲間とは、コロナ前に一度、顔合わせをしましたが、それ以外の地域のメンバーとは、完全にリモート状態で今も関係が維持されています。
withコロナで、デジタルへの移行が急速に進む中、場路に囚われずに気軽に交流できる仲間との出会いに、感謝の気持ちを持って、今後も交流の幅を広げていきたいと思います。
※「Schoo」URL→https://schoo.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
![博人_Y](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27935121/profile_c535b6f3caf68468d5b4f09567d42546.jpg?width=600&crop=1:1,smart)