見出し画像

ゼノブレイド2 クリアした感想

ゼノブレイドDEを発売当初買い、ゼノブレイドファンになっていたのですが、ゼノブレイド3発売の発表を聞き、買わなければとゼノブレイド2を購入。先月クリアし、その後もやり込んでプレイ時間が250時間を超えました。
これは追加ストーリー黄金の国イーラ(こちらは40時間弱プレイ、ヒトノワコンプリートしました)を含んだ時間です。本編だけでも200時間以上やり込んだことになります。こちらも神ゲーでしたが、イーラの方の感想はまた別の機会にしようと思います。
200時間以上やり込むほど面白いゲームは久々なので、レビューしたいと思います。
では、本編の感想をかいていきます。なるべくネタバレは控えて書きますが、未プレイの方はクリアした後ご覧になられた方がいいかもしれません。


概要・世界観

天空にそびえ立つ「世界樹」を中心に広がる雲海の世界「アルスト」を舞台に繰り広げられる物語、RPG作品です。前作を知らなくてもプレイ可能で、前作をプレイしておくと更に楽しめるシステムになっています。

魅力的な登場人物

登場人物、ほぼ全員好きになれました。敵陣営に魅力があると聞いて購入したこのゲームですが、主人公サイドも全員好きになれます。

個人的にお気に入りはトラです。

前作ゼノブレイド(=ゼノブレイドDE)


にも登場した味方ノポン枠です。
1のノポン枠リキは、途中から好感度が上がる演出でしたね。

それに対しトラは、最初から好感が持てるキャラでした。見た目がハムスターに似ていて非常に可愛いです(ノポン族特有のガメツさはありますが)。

可愛いだけでなく、活躍もします。トラは人工ブレイド「ハナ」を作り出すのですが、ハナが居ないと物語上詰んでるであろう場面が何箇所もあります。つまりその「ハナ」を作ったノポンの少年、トラが居なかったら、主人公は世界規模の人類の危機を救うことがそもそもできないのです。それほどキーパーソンとなっています。

また主人公については、前作の主人公シュルクに比べて子供っぽいキャラデザで正直最初は懸念材料だったのですが、作中で成長していき、発言内容も15歳とは思えない覚悟の決まったセリフが多くて好きになりました

ストーリーが面白い

10話構成で1話1話が長いので、ボリュームがあります。実際、メインストーリーの平均クリア時間はだいたい70〜80時間。それだけボリュームがあれば冗長になりそうですが、本作は飽きさせません。

大まかな流れでいうと、序盤から熱かったり、中盤に大盛り上がりな場面が設けれていたり、後半は怒涛の展開だったりで、無駄な場面は少なかったように感じます。

また、セリフも秀逸です。
「酷い話じゃねぇか 酷い世界だろ ここは」 

やり込み要素

個人的にはこれが神ゲーたる理由だと思います。200時間以上プレイできるのは、このやり込み要素が奥深すぎるからです。本作にはブレイドという、主人公達をサポートする役割が登場します。そのブレイドを育てるためには、各々のブレイドごとに条件があり、それを満たしていく必要があります。

さらに、主人公達(ドライバー)もレベル上げの他に育成要素があります。

クエストも前作と同様、豊富にあります。これらを極めようとすると500時間は余裕でかかるのではないでしょうか。

B G Mが神曲ばかり

音楽に定評のあるゼノブレイドシリーズですが、本作も神曲揃いです。また、場面ごとの選曲もいいので、物語に更なる感動を誘います。

(ちなみに自分が特に好きな曲は、絞りに絞って「インヴィディア烈王国」「incoming!」「君と歩く道」「哀惜」の4曲です。これ以外にもまだあります。)

ゼノブレイド2では、数えきれないほどの神曲を楽しむことができます。

残念な所

個人的にはあまり無いのですが、よく挙げられる残念な部分で、かつ自分も少し同意できる意見を羅列していきます。

・ラノベのようなノリ
→序盤に多いですが、たしかに耐性がないとキツいノリはあります。

・主人公とホムラの性格が嫌い
→人それぞれですが、まあそう思う人もいるでしょう。

・ガチャシステムが運ゲー
→先ほど述べた「ブレイド」は、ガチャで排出されるものがほとんどです。それがソシャゲ並みの運ゲーになります。ソシャゲのガチャシステムが嫌いな方は、このシステムを受け付けないでしょう。

・敵が急にいい人みたいになるのが嫌
→これもわからなくはないです。ただ、「それぞれの正義」がこの物語のテーマの一つみたいなものだと自分は勝手に思ってるので、そこはあまり気になりませんでした。

・システムがわかりづらい、UIがゴミ
→これは完全同感です。自分もこのゲームの戦闘システムを完全に理解したのは、物語の終盤でした笑 数々の実況動画を見ても、やはりシステムを理解するのに皆さん苦労されてました。ゼノブレイド3ではそこが改善されてるといいですね。

まとめ

色々書きましたが、総じて神ゲーです。オススメです。

万人におすすめできるかと言われると、あの絵柄に抵抗のない人なら誰にでもおすすめできます。公式サイトやpvで絵柄や声がわかるので、そこで決めてみてもいいかもしれません。
ゼノブレイド1をやって面白いと思った方には特におすすめ出来るゲームです。

ゼノブレイドファンの方は、一緒に3の発売と続報を楽しみに待ちましょう^^


いいなと思ったら応援しよう!