マスクをすることで首肩腰などにかかる負担について。
寒くなってきましたね、あっという間に年の瀬も近づき2020年も終わりそうですね。
この1年は何と言っても"新型567"に振り回された1年になりました。
マスクの着用を迫られ、これまでと比べて呼吸がしづらい生活が始まりました。
マスクをつけることで、首肩腰などにかかる負担について。
というタイトルをつけましたが、
マスクをつけることで前方へと引っ張られ、まっすぐに立とうとする意識が働けば働くほど、からだの背面の筋肉が縮こまってしまって、そのエリアで筋肉が硬く凝り固まった状態を作りだしてしまうのです。
そのことについて、そのほか雑談も交えて、原因と改善策をまとめましたので動画をご覧ください。
僕たちのからだについて、極端にシンプルにまとめると電気と水、それとそれを包む柔らかな構造です。
ちなみに、この構造については「筋膜」と呼ばれています。
巷では、数年前から筋膜リリースという言葉(概念?商品?)が流行り始めていますが、からだの構造を保持しているもの=筋膜として考えると...
仮に、それをリリースしたとしても
その状態を作りだす「原因」を改善しなければ、結果は変わりません。
次第に「元の状態」=無意識が作り出したからだの癖 に復元してしまいいます。
そういえば、インスタのタイムラインを眺めていると
ここから先は
509字
/
2画像
このマガジンでは、からだのがっこうのコンテンツをより詳しく、より発展させ、体系的に学びを深めることができ、エクササイズも含め実践的に、豊かに暮らすためのからだとの付き合い方を紹介します。
豊かな人生を過ごすためのからだとの付き合い方
¥1,980 / 月
初月無料
心もからだも快適に暮らすための色々なアプローチを紹介します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?