![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173624086/rectangle_large_type_2_27fac675266da9d34210ad97c6c68de5.png?width=1200)
2025.2.8 石垣島で時価総額5億円の会社つくれるか?~チャレンジ編~ ②
離島ビジネスのメリットは送料問題!?
離島の最大のデメリットをご存じでしょうか?
それは「配送料」です。
ガソリンはリッター200円越え、キャベツは1玉600円、UNIQLOはない、ニトリは全品10%上乗せ、Amazonは次の日来ない(これは関係ないかw)。
これの原因はすべて配送料がかかるため値段が高くなると同時に「出店しても利益が希薄になる」という問題があります。
よく島の中で「もっとチェーン店の飲食店」が増えてほしいという声がありますが、自分がオーナーなら出しますか?
セントラルキッチンで味の統一をはかって、いつも同じ味がいつでも低価格で楽しめるを強みに謳ってるチェーン店が本当に離島に出店する意味があると思いますか?
逆を考えてみると、よく「内地に商品を出したらいいよ!」と言われますが、1枚100g300円(45,000円分)のハンバーガーパテを冷凍で15㎏(150枚)、東京に送ると送料が3400円くらい。(当社比)
そうすると1枚300円のハンバーガーパテが、あら不思議!!
1枚323円に大変身!!
約8%の値上がりです💛
飲食店の営業利益は10~15%が相場と言われています。
これ、買いますか?
だから、よっぽど付加価値を付けて、「高くても石垣ブランド!手に入りにくい!」をやっていかなくてはなりません。
ただ、これを逆手にとってみよう。
配送料がデメリットという事は「大手は入ってこない」です。
大手とは争わず、大手が喉から手が出るほどほしいビジネスを作ろう
![](https://assets.st-note.com/img/1738983228-cEsnGYDHyd7Zjz3eCWSIqM08.png?width=1200)
大手が入りにくいというのは配送料のほかにも以下の点があると考えます。
1.現地とのパイプがない
2.雇用に困る
3.事業の基盤を作るのがめんどくさい(物販系の仕事は別ね)
でも、沖縄ブランド!離島ブランド!これは欲しいのではないか…
大きな会社になればなるほど、地球環境や地域創生、社会的意義に目を向けます。特に沖縄は世界の中でも注目度がまだまだ高く、企業にとっては「沖縄に進出する」というのはブランド広告効果絶大です。
ではあなたたち(大手のスゲー会社様)の欲しいものを私の会社が作りましょう(笑)
1.現地とのパイプがない
→パイプしかない!w たくさんの生産者さんたちとの繋がり、飲食店さんとの仕込み代行の繋がり、どんどん広げていきましょう
2.雇用に困る
→困ったことがない!w 地域の問題に取り組み、特に女性の働ける場を増やして活気ある状態にしていきましょう
3.事業の基盤を作るのがめんどくさい
→先に少しでも売上を作っていければ、あとは大手さんの資金力で拡大を勝手にしてくれw
全部は話せていませんが、これが「離島で5億円の価値がある会社」っていう構想です。
農産物や観光を売るだけではありません。
石垣島にも「価値のある会社がある」と思ってもらいましょう!!
で、具体策は?
![](https://assets.st-note.com/img/1738983378-3VcN40iAwHU8o9DKXfh1mgq5.png?width=1200)
んでお前は何するの?ってところですよね。
すごく言いたいことはわかります。ただ、これ以上はちょっとここでは書けません。(いつか有料版に書いてそこで見れるようにしたら怒る?)
テーマだけ発表したいと思います。
1、沖縄県の長寿1位奪還
2、島を出る若者たちができる遠隔親孝行
3、地産地消!ぐるんぐるん島の中で生産物と雇用が回る
4、仕組みが簡単
5、日本一こころが豊かな島「石垣島」
ビジネスとはなんだ?
「人の役に立つこと」とずっと私は思っています。
大手に会社を買収させると聞けば、私の事を知らない人は「島で勝手なことをしている」「金の亡者」というかもしれません。(言われてないw)
しかし、島の経済が豊かになり、その事業自体が島の健康や第一次産業の活性化につながる。これの何が悪いのか私はわからないので、突っ走ります。
そのためには私もお金が必要だし、有効に使えるように勉強と実戦と経験が必要です。
がんばれ、俺。
5億円で売ったお金は何に使うのか
![](https://assets.st-note.com/img/1738983427-S90qGKXycwubiOMQZRLU1eFh.png?width=1200)
じゃー応援してやる!って言ってくれる方のためにもこのお金をどう使うかを伝えておかないといけないと思います。
ちなみにここから書くことは今後の生活の中でめっちゃ心変わりがあると思ってください。
まず5億で売っても5億私の手元には入りません。
それまでに投資してくれた投資家たちへの対価、会社の借金の返済(これはどうなるかわかりません)、従業員たちへの感謝の報酬、税金や手数料諸々…
なんだかんだで2億円くらいしか残らないと思います。
んで1億円は自分の家族のため私がもらいます(笑)
1億円を投資して利回り4%で回してそれで生活します(笑)
残った1億円で、借り入れをします。
5億円くらい借りれるでしょう。
という事はですよ、5億円の事業がすぐに始めれるはずなんです。
私、最初の開業資金300万円です。
初速が166倍違います!
わくわくしませんか?www
という事で、皆さん!応援よろしくお願い致します!
「スキ」「コメント」「メンション」「チップ」なんでもいいので私がうまくいくように協力してください!お願い致しますm(__)m
いいなと思ったら応援しよう!
![Hirotake Hattori](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172258709/profile_42d08909ca28ed31d336b0e34e83d105.png?width=600&crop=1:1,smart)