見出し画像

50歳で転職し、ちょうど1年たちました。

SE(システムエンジニア)歴33年目になったすみひろと申します。

僕は50歳で転職し、大阪から滋賀に引越してから、ちょうど一年たちます。

この時期、転職で悩んでいる方も多いと思いますので、何かの参考になれば幸いです。

さっそくこの一年を振り返ってみましょう。

1.苦しかったこと

 生産技術と製造技術の違いに苦しむ

今までは、誰かが作ったモノを、お客様の工場に納めて、動作確認したり、メンテナンスをする仕事をしていたため、”装置をどう扱うか?”という、目線でしか見ていませんでした。

生産設備を扱う立場から、生産設備をゼロから製作する技術を学びなおしたため、予想以上に覚えることだらけで、この一年間はホントに苦しかったです。

とにかく、へんなプライドは捨てて、一から学び直すつもりで、与えられた仕事は何でもトライした。

転職してから、何もない状態から、お客様と仕様を決め、メカ構成を考え、自らの手で電気図面を書き、制御プログラムを作った。

そして、同僚が描いたメカ図面を見ながら、自ら組み立て、自ら作った図面を見ながら電気配線し、自ら作ったプログラムで、装置を動かして動作を確認する。

装置が完成したら、お客様の工場に自ら納品し、自ら立ち上げ、生産できる状態まで、自ら調整する。

生産設備の製作例

先輩や同僚から、「仕事が遅い、仕上げが汚い、間違いが多い」と、毎日のように指摘を受け、怒られ続ける日々でしたが、一年たちようやく一人で仕事を任せてもらうことも増えて、少しずつ楽になりました。

配線作業の様子

最初は何をやっても、しどろもどろで、時間ばかりかかっていましたが、徐々に作業に慣れてきて、スピードも仕上がりも、改善されてきました。

工具たち1
工具たち2
工具たち3
仕事に合わせて部材を整理

3.ちょうど一年前の日記

 やれば何とかなる

昨年の日記を見ると、一年前は引越しでバタバタしていた。我ながらよくがんばったと思う。

友人や知人に、50歳で転職なんて無謀だ、やめとけと、散々言われましたが、実際やってみると、何とかなるもんです。

1月8日 大阪で送別会
1月9〜11日 長野へ帰郷、両親にあいさつ
1月12〜13日 不用品破棄
1月14日 大阪→滋賀へ引越し
1月15日 滋賀の市役所で手続き
1月16日 新しい職場に初出社

とにかく目の前の事を、一つずつこなしていけば、自ずと道は拓かれます。

50歳のおっさんでも、ひーひー言いながら、何とか転職を成功させた実績を見て、転職に悩む誰かの背中を押せたらうれしいです。

何でもやってみれば何とかなります。

3.オマケの曲

 『ねっこ』

僕もしっかり土に根をはって、植物のように少しずつ成長を続けたい。

以上、すみひろでした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集