シカゴ大豆12日
シカゴ大豆12日 23年1月 1492 1/4 (+74 3/4) コーン12月限 696 (+11)
10月積搾油大豆サイロ渡し 101,200円/トン (+4000) 新穀大豆 4,554円/30㎏
ドル円始142.66 高143.49 安142.16 終142.78 (日中高安1.33 前日比 +0.12)
USDA需給報告は予想通り50.5Bu/Aへ単収減。しかしながら今更ながらの作付面積減。
需要面では搾油6,110万トンから6,055万トンへ減少。輸出も約200万トン削っていますが、市場は強気で反応。 9月の数字は余り変えない傾向のあったUSDAですが、思いっきり変えてきました。
結論的に農家の売りだけが下げる頼みの綱で需給はタイト化してしまったので今回の下げ渋ったレベルが一層渋くなったという感じです。 早生品種は既に収穫終了しています。
ドル円、ウクライナ攻勢で欧州株高、ユーロ高、ドル安。 水星逆行中でもあり月末の大きな変化日でどうなるのか良く分かりません。
金利差もあり、押し目で買っておく。それしかない状況です。 日々上がるか下がるかはドル円だけ見て仕事している訳ではないので分かりません。