マガジンのカバー画像

投資のススメ ピケティの向こう側

11
なぜ投資をした方がいいのか。 それが経済にどんな意味があるのか。 ピケティの不等式「r>g」の読み解きを軸に、経済記者歴28年のオジサンの考えを週1回ぐらいのペースで書きます。
こちらはサブスクではなく、買い切りマガジンです。お支払いは1回だけ。 長期連載の予定なので、そのう…
¥500
運営しているクリエイター

#投資

投資のススメ ピケティの向こう側 総集編(全文無料公開)

1 なぜ、いま「投資のススメ」なのかみなさん、もう投資してますか。 「NISAでデビュー」や…

高井宏章
4か月前
92

インデックス運用は「タダ乗り」なのか 投資のススメ⑧

株価暴落で臨時無料記事を投入したのもあり、間が空いちゃいました。失礼しました。 おかげさ…

高井宏章
5か月前
33

インデックス投資と王蟲 投資のススメ⑦

前回は「株式投資は企業の応援にならない?」問題をお送りしました。 ンなこたーない、なるよ…

300
高井宏章
7か月前
30

無料記事)株式投資は企業の応援にならない? 投資のススメ⑥

有料連載マガジン「投資のススメ」、今回は無料記事です。宣伝用。 なぜ宣伝するかと言うと、…

高井宏章
7か月前
68

「オルカン」はベストの次善策 投資のススメ⑤

マガジン購読者200人に。ご愛読ありがとうございます。目指せ1000人。 この連載は買い切り、50…

300
高井宏章
8か月前
38

富はバカみたいに偏る 投資のススメ③

少し間が空いてしまいました。このマガジン、もう120人くらいご購読いただいています。ありが…

300
高井宏章
8か月前
58

平均値のワナ 投資のススメ②

前回までにピケティの不等式r>gの概説と、実はこれ「筋違い&筋が悪い」のでは、というお話をしてきました。 r=投資のリターンが高いのは、もうかる企業に投資しているからであり、それは企業が稼いでいるからであり、それは当然、経済成長にもプラスでしょう、と。 そこから、そんなの自明だし、だからこそ視点として「筋が悪い」。 もう少しおさらいしますが、有料ゾーンのアンコがはみ出ちゃうので、ここから有料ゾーンにします。 買い切り500円のマガジンで全部読めるので、単体300円でのお買い上

¥300

先頭ランナーは速い 投資のススメ①

前回は、ピケティの不等式は格差問題の象徴みたいに見えるけれど、もっと掘り下げて考えたら、…

300
高井宏章
9か月前
64

なぜ、いま、「投資のススメ」なのか

「投資のススメ ピケティの向こう側」というタイトルで連載コラムのマガジンをはじめます。テ…

高井宏章
9か月前
152