
Photo by
septendecim
自己紹介となります
noteで初の自己紹介です…WW
みなさま、はじめまして鳥取県
で理学療法士をしてます廣山貴之です。
実は、noteを始める前にもホームページなどで情報発信を匿名で行っていましたが今回は本名にてnote挑みたいと思いますWWW
自分は、現在理学療法士として病院で、怪我や病気をされた患者さんのリハビリを行っています。そして時々、病院外での専門学校に非常勤講師をしています。
また、個人的な活動としてボディメイクアドバイザーとして若い人たちの身体作りや、自身の身体に興味を向けてもらう活動をしています。
人の身体と向き合う事が仕事ですので、自分の座右の銘として以下の3人の方の格言を念頭において慢心せずに常に勉強をさせて頂いてます。
1人目はAlbert Einsteinさんの格言
If you can’t explain it to a six year old, you don’t understand it yourself.
『6歳の子に説明できなければ、理解したとは言えない。』
⇨自分たちの業界は専門用語が多い世界ですが、実際に患者さんなどに説明
する際には、わかりやすい表現をしなければいけません。
2人目はStephen Hawking さんの格言
The Greatest enemy of knowledge is not ignorance,
it is the illusion of knowledge.
『知識における最大の敵は無知ではなく、
知っていると錯覚することだ。』 ⇨同じような事でも、常に新しい知見はないかという向上心をもつ為に大切
にしている言葉です。
3人目はビートたけしさんの格言
『勉強をするから、何をしたいか分かる。
勉強をしないから、何をしたいか
分からない。』
⇨行動の前に、自分がしたいと思う事についての事前準備の大事さを再認識 できることばです。
この御三方の格言は、今後もずっと意識していきたいです✨
今後は、どんな記事あげようか迷ってますが、ぼちぼち考えながらやっていこうと思います。
なにか身体について興味ある事とかありましたら、コメント下さい orz
ほなら、また✋