死ぬ間際に後悔しないように生きる。
こんにちは!
ようやく自分らしく生きれるような心持になれたひろポンです!
まだまだ、メンタルの浮き沈みはあるかと思いますが最近気分がいいです笑
まぁ自分のことは置いておき、
死ぬ間際に後悔すること5選というサイトを見つけて、
「当てはまりたくない!」と思ったのでここで共有させていただきます!
ここで簡単にまとめるのでぜひ最後まで見てってください!
人が死ぬ間際に後悔すること5つ
人が人生最後の時を迎えるときに老人の方が後悔することというのは、
・自分に正直に生きればよかった
・働きすぎなければ良かった
・思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
・友人と連絡を取り続ければよかった
・幸せをあきらめなければよかった
ということです。
これ見たときに、
これ自分正直に生きてる?
とか
気持ち抑え込んでるかも、、
と思ってしまいました😅
感情は沸くけど伝えるのは怖いと思っていた(多分まだ思ってる)自分なのでこれ見て、改善しようって思いました。
意外だったのは、「友人と連絡を取り続ければよかった」という後悔です。20歳の自分にとって、連絡とるのは当たり前ではあるので社会人になったらどんどん連絡とらなくなるのですかね、、?
これはこれで気を付けようと思いました。
もう一個気になったのは「幸せをあきらめなければ良かった」という後悔です。
幸せではなくても、みなさん他の分野で妥協したことありませんか?
僕自身よくやってしまうことが「甘いものをめちゃめちゃ食べる」ということで、体に良くないことは分かっていてもついやってしまいます、、、
それを防ぐためにも「甘いものは週に1回!!」と意気込んでも誘惑には勝てず「今日ならいっか」という妥協をして築いたらずるずると、、、
ということになっちゃいます。
これと同じように「幸せ」についてもこうやって
「今つらいけど、まぁまぁ楽しいからいっか、、」
という妥協が死ぬ間際で後悔になるんだなと感じました。
全部が全部、妥協しないというわけにもいかないと思いますが、
この「幸せ」と「自分の中でこれだけは絶対に妥協しない!」ものはしないって決めた方がいいと思いました💪💪
これら5つの後悔の根本的な原因は何?
・自分に正直に生きればよかった
・働きすぎなければ良かった
・思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
・友人と連絡を取り続ければよかった
・幸せをあきらめなければよかった
この5つの後悔の根本的な原因は何だろうかとひも解いてみるとそれは、
「自分に対してちゃんと向き合っていなかった」
ということです。
危険信号が出てもまだ大丈夫、
不安抱えててもいつか必ず解決する、
これやりたいけどまだまだ先でいいや、
人生長いからその時考えればいいや、
お金が欲しい
そんなことが多々あると思います。
HSPならではの思いとしては、
本当は行きたくないけど嫌われたくないから行くか
いつも人のことについて話を聞きすぎてる
大きな社交場に行かないと周りにおいてかれる気分で不安で仕方がない
また断れなかった、、、
という気持ちがあると思います。僕もそうですもん。
だからこそ、「自分と向き合って幸せは自分でつかもう!!」と思えるようになる努力をしようと思いました!
よくいわれるのは「自由と責任は切っても切り離せない関係である」というもので、
自由を享受する代わりに責任がついて回り、責任を放棄することによって心の負担は減りますが、誰かに縛られて生きていくといった思いになってしまいます。
自分にとって責任は正直取りたくないけど、
「自分らしく生きることが出来ない」方が嫌なので
今いろんなことでメンタル鍛えてます。
といったように、あきらめない気持ち(GRIT)や自分を見つめること(客観力)を大切にしていこうと思った記事でした。
最後に
この記事を読んで、後悔しないために行動に移す段階で今現在自分は戦っている状態です。
その中でもいくつかは自分らしく生きれるヒントをこれから発信できたらなと思います。ぜひよろしくお願いします!
最後にまとめると、
・人生で後悔することトップ5は
「自分に正直に生きればよかった」「働きすぎなければ良かった」「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」「友人と連絡を取り続ければよかた」「幸せをあきらめなければよかった」
・根本的な原因は「自分に対してちゃんと向き合ってこなかった」
・HSPの情報をまとめて発信していこうとお思います!
以上です!
最後までありがとうございました!