
Photo by
shinobuwada
SNSを使うことは、分身を作るようなもの。しっかりと育てていく必要あり。
noteを書き始めてみて、本日は、SNSを使うとはどういうことか、最近考えていることをまとめてみます。時間がないと思っている人にこそ届くといいな。
育児も仕事も、趣味も遊びも旅行もと考えると、どう考えても時間がないですよね。でも、noteに記事を書いておけば、どんな人であるかを知ってもらったり、記事を読んでもらったり、スキやコメントをもらったりできるわけですよね。これって、よく考えたら凄いことです。そして、ツイッターと併用すると拡散をしていただけるというありがたい現象も起きる可能性もある。
一人一人に会いに行って、自分の紹介や考えていることを伝えて。ということをしなくても、勝手に自分を広報・宣伝し続けてくれるわけですよね。そういう意味では、昨日書いた「アイコン」も大事だし、「自己紹介」の文章のところも大切ですよね。それから「記事」ですが、「何をどんな風に書くか。どんな価値を提供できているか」をしっかりと考える必要があるわけですよね。
ただ、考えすぎると動けなくなってしまうので、私はとりあえず継続して書いてみることを目標にします。1ヶ月くらい継続すると何かが起きるらしいのです。自分や周りに起きる変化は楽しみですね。
まだ漠然としてますが、自分にどんなことが起きると楽しいとか幸せだなと感じるのかということをしっかりと考えながら、試行錯誤してみます。
ふー。これでやっとnoteを3日連続で書けました。ひとまず1ヶ月を目指してみます。
なお、できれば朝(6〜8時くらい)に更新しようと思っています!書かないといけないのではなく、なんとなく書きたい気分が来ているので、この調子で頑張ります。