マガジン

  • あしたのあし

最近の記事

はきものの歴史シリーズ①

履物が人類史に登場するまで 1.履物の痕跡がヒトの化石から見つかった 2008年ワシントン大学の古人類学者であるエリック・トリンカウス氏がヒトの化石を調べた所つま先の骨が華奢であることから習慣的に靴を履いていた可能性が出てきた。 4万年前と言うとネアンデルタール人からクロマニョン人に移り変わるあたりの年代。狩猟採集生活をしていた頃である。石器を作り、死者を埋葬し、呪術を行うなどの情報もある。 2.足の保護や保温から始まった? 一般的に履物は、寒さや地熱を遮る保温機能。岩

    • ランニング障害を走る前に防ぐ考え方

      ランナーの80%は毎年のように怪我をしているという調査があるほどランニングを楽しく続ける上で誰もが経験する重要な問題です。 ランニング障害とは負傷や怪我の意味で使われていますが、多くの場合それはオーバーユース(トレーニング過剰)や偏ったバランス、身体の使い方によるものですが、思いがけず負う不慮の怪我と違って注意すれば防げるはずなのにほとんどのランナーは障害を繰り返すかランニングをやめてしまいます。ランニング障害を引き起こす原因について考えてみようと思います。 「障害」とい

      • 水難事故を足元からみなおす

        こんな方に見てほしい 子どもを持つ両親 自然の中で子育てしたい方 近所に子どもが遊べる川がある 私も子を持つ親として、子どもの水難事故をニュースで見るとなんとも言えない感情が渦巻き、脱力してしまいます。子どもを亡くした両親の無念さは想像し難いものです。少しでもこのような想いが減るように事故の内容を探ってみます。 1.発生場所 2.発生原因 3.子育てを通じての対策 1.発生場所 14歳までの子どもの不慮の事故死では、「交通事故」に次いで「屋外での溺水」となっていま

        • はだしがいちばん気持ちいい

          こんな疑問を持っている人にオススメです どうしてはだしがいいの? 靴を履くようになったのはどうして? はだしを見かけなくなったのはなぜ? はだしで外を歩くのは「痛そう」「危ない」といったイメージがありますが、はだしは足の健康だけでなく心の健康にも深く関わっていて、腰痛や肩こり、頭がぼんやりする、気持ちが晴れないなどの症状は根本原因が「足」だった。ってことも大いに考えられるのです。 前半はどうして、はだしになるだけで気持ちが晴れ、頭が冴えて、腰痛や肩こりが改善できるの

        マガジン

        • あしたのあし
          4本

        記事

          あしたのあし4回目-ノイズキャンセリング

          今回のPodcastではランニングでのノイズって何だろう?流行や自己嫌悪に乗ってランニング本来の目的(用途)を見失って危険を引き起こしていませんか?と言う事を、高岡さんや僕の経験を交えてお伝えしています。 ノイズキャンセリングイヤホンが流行ってますね。ノイズって「雑音」の事です。同じように雑草や雑魚、雑貨、雑菌など「雑」ってつく用語って割と身近に多いことに気づきますが、雑という概念は受け手によって変わります。自分にとって必要の無いことや興味のないことをまとめて雑と表現してま

          ¥100

          あしたのあし4回目-ノイズキャンセリング

          ¥100