![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120805700/rectangle_large_type_2_afd93bb949e59e33b60b9a44dee70508.jpeg?width=1200)
エセミニマリストになるな
エセミニマリストになるな
こんなテーマで話していく。
【自己紹介】
大学院修了後にメーカ勤務。3年目の人。
ミニマリストのライフスタイルが好き。
実際に少ない持ち物で生活しています。
現在はブログ運営とnote更新を頑張ってます。
エセミニマリストになるな
そもそもエセミニマリストとは何か?
まあ言葉通り、「ミニマリストを目指しているけど、なりきれてない人」を指します。
もっと細かく話すと、
表面上だけ少ない持ち物生活をしていて、実際は持ち物を全然減らしきれてないし、メリットを感じきれてない自称ミニマリスト。
具体的には、以下のような人が陥る傾向にあると思われます。
・自分にとって必要なモノを理解できていない
・最後まで断捨離をやり切っていない
ところで、なぜこんな話を上から目線でしていると思います?
僕自身、自称ミニマリストとしてSNSで物申しているわけなのですが、
ここ最近はモノを買うだけ買って、手放す行為をできていないエセミニマリスト状態だから、、
上から目線ではなく、むしろ下から自分に喝を入れるためにこんな記事を書き始めてしまったのです、、
でね。
ここ最近、エセミニマリスト生活をして感じたんですよ。
このエセ状態は一番気持ちの悪い状態かもしれない。
・「不要なモノは手放さないとなあ」と心のどこかで毎日考えてる
・少ない持ち物による生活のメリットを発揮できない
最悪だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699104702273-oVwnn5Ai78.jpg?width=1200)
本来、少ない持ち物生活はデメリットの方が大きかったりする。
そりゃ、少ない持ち物で生活しているため、便利なモノの恩恵を受けれないので。
そのため、メリットを感じれないということはただ損をする状態
ただのアホである。
あと、少ない持ち物で生活しようとしているくせに、中途半端な持ち物たちと生活している状態はシンプルにダサい。
さて、そろそろ断捨離をしようか。
という自戒の念を込めた記事でした。
以上。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
僕の気付いたことを記事にしただけですが、
1人でも参考になった方がいてくれたら嬉しいです。
僕は普段下記のサイトで自分の経験談の記事を更新しています。
よかったら覗いてみてください。