見出し画像

ミニマリスト生活に近づく最上級のコツとは?

ミニマリスト生活に近づくコツは、

自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す⇒自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す⇒・・・

これが遠回りのように思えて、実際は最も効率的。
こんなテーマで記事を書いていきます。

【自己紹介】
大学院生修了後、メーカ勤務2年目の人。
ミニマリストのライフスタイルが好き。
現在はブログ運営とnote更新を頑張ってます。

基本的にこのnoteの記事は、僕の経験(その中でも失敗談)をアウトプットしています。

読んでいて、「そんなの当たり前じゃん」と思う方は僕のことを鼻で笑ってください。

ミニマリスト生活に近づくコツ

ミニマリスト生活に近づくコツについて、

自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す⇒自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す⇒・・・

なんだかんだこの流れが、
最も効率的に自分にとって必要ない物を排除できるのかなと思います。

「とりあえずいらない物を捨てる」
「全て売ったと仮定して買い戻す物以外を捨てる」
「引っ越ししたときに持っていかない物以外を捨てる」

このような方法も効果はあるとは思いますが、

自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す

この作業の繰り返しには勝てないでしょう。


まず、
とりあえずいらなそうなものを捨てることも悪くはないですが、

基本的に断捨離する前は、
「自分にとって必要な物の数」<「いらない物の数」
こんな状態であることが多いです。

この場合、いらない物から考えることは明らかに効率が悪いです。

また、
自分にとって必要なものだけで生活することを目指しているのに、
必要なものではなく、いらない物を先に考えることは非効率。

もちろん、
「自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す」
この作業を1回するだけでは、持ち物は全く減らないでしょう。
最初は明らかなゴミしか捨てることができないかもしれません。

しかし、
この作業を繰り返していると、
段々と、自分にとって必要なものは意外と少ないことや本当に大事なものの存在に気付きますよ。

そして、「それ以外を手放す作業」のときに手放すものが増えます。

こればっかりは実体験で感じてもらうしか良さを感じてもらうことができないでしょう。

少なくとも、
僕はこの作業の繰り返しを3年程度繰り返すことで、ようやく自分にとって必要なものを把握しきったと感じています。

遠回りのように感じるかもしれませんが、
ただ「いらない物を手放す」断捨離では、
中途半端に不必要なものが残ってしまいますよ。

自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す⇒自分にとって必要なものを把握する⇒それ以外の持ち物を手放す⇒・・・

この作業以上に、ミニマリスト生活に近づくコツはありません。

以上。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

僕の気付いたことを記事にしただけですが、
1人でも参考になった方がいてくれたら嬉しいです。

僕は普段下記のサイトで自分の経験談の記事を更新しています。
よかったら覗いてみてください。

https://sato000000.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?