![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80697519/rectangle_large_type_2_8c89a564ded8dead5f50548a2c3138f8.jpeg?width=1200)
人と人がカナデル空間のお供に【NARUのGreeting from HNB vol.16】
今週も、こんにちは。
「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING(ヒロシマ・ネイバリー・ブリューイング/HNB)」でPRODUCERを務めるNARUこと福本成美です。
HNBは広島で作っているクラフトビールですが、東京や大阪、名古屋などいろんなAREAで取り扱っていただいています。その中でもやっぱり多いのが地元・広島。県内の多くの飲食店・酒屋・お店等でお世話になってます。
→取り扱ってくださっているお店などのリスト
広島ではこれまで「GOLDEN GARDEN」「RAKU BEER」といった姉妹店に来てくれていた常連さん、地ビールフェスタに足を運んでくれた方、私が若い頃から一緒に遊んできた友人たち、お仕事仲間など今まで関わってきてくださった方々……など、いろんな方がHNBを支えてくださっています。
先日一枚の写真を見てとても嬉しい気持ちになりました。
今をときめく建築家(今はもう建築家の肩書を超えちゃってますね)谷尻誠さんのトークイベント「THINK」をレポートするnoteのトップ画像で、HNBのBEERを手にした写真をアップしてくれていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655223971581-QuYQriIYmS.jpg?width=1200)
谷尻さんは現在も広島にも拠点を置いて活動されていますが、彼とは20年来の仲。今や世界で活躍中の事業家であり、なかなか会える機会も少なくなっていますが、マコっちゃん(そう呼ばせてもらっています!)が独立する前からお付き合いさせてもらってます。
「THINK」は、
「"考える"ことを考える場所」
"考える"を考える
行為が空間に名前をつける
歌を歌えばライブハウスに
落語をすれば寄席に
作品を展示すればギャラリーに
名前のない部屋で"考える"を考える
そんなトークプロジェクト。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224006592-VNEXLTRpR9.jpg?width=1200)
会社のSTAFFさんや広島在住の人たちのために、なかなか広島では出会いづらい方々を呼んで対談方式で話をされたり、ときにはレストランになったり、ライブハウスになったり、ワークショップをやってみたり……貴重な試みを長年続けていらっしゃいます。
谷尻さんはそんな素敵なEVENTである「THINK」の会場で、HNBのBEERをお客さんに販売したり、GUESTの方々と一緒に楽しんでくださっていて。本当にありがたいなって感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224053046-0asjI2CT6I.jpg?width=1200)
また、HNBを取り扱ってくださっている場所のひとつに宮島の老舗旅館「岩惣」さんもあります。岩惣さんは1854年に創業し、伊藤博文や夏目漱石、皇族の方々もお泊りになった老舗中の老舗旅館。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224444315-Z8TFYvreBs.jpg?width=1200)
先日フンパツして岩惣さんで女子会&お泊り会をしたのですが、改めてお宿の品格に惚れ惚れしました。新緑の見えるお風呂に入り、3月にRENEWALされた御食事処で美しくおいしいお食事を堪能させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224189845-VNeNO8YVxQ.jpg?width=1200)
そのとき女将の岩村玉希さんに「HNB、よく出るんですよ」と言ってもらえて、ホッと一安心。こういう老舗の素敵な旅館に扱っていただいていること自体が本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224260998-uAhqFU9J5v.jpg?width=1200)
ご存知の通り、HNBは2020年8月にできたばかり。設備も小さくSTAFFも少ないため大量生産できないBREWERYであり、まだまだ知られていません。そんな中、私たちはまわりの方々に支えてもらって進ませていただいています。
それは広島以外でも同じです。先日、東京「AKUBI」さんでのタップテイクオーバーに続いて、大阪に行ってきました!
CRAFT-BEERと餃子のお店「Sunny Day Dumpling」さんがNHBとして関西初となるタップテイクオーバーイベントを企画してくださったのです。
その名も「なるフェス!」(恥ずかしい……)。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224848493-wA2dWxCGTE.jpg?width=1200)
これが成立するまでにも長い長い裏話があって――このお店をやってる「株式会社eats」の山本拓也くんは、以前から「なかよしびいる」というPROJECTを一緒にやっていた15年来の友人。
![](https://assets.st-note.com/img/1655225008787-my6AAcw2E0.jpg?width=1200)
「なかよしびいる」は大阪の山本くんと、東京の「ガンブリヌス」さんと、私たち広島のGG、RAKU BEERの3社共同で新BEERを開発するPROJECT。私たちは毎回好きなBREWERYさんにお邪魔してはORIGINAL BEERを作ってもらうという夢のような企画を一緒に楽しんでいたのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224878986-Oz8qUizCW9.jpg?width=1200)
そんな関係性を下敷きに開催された今回の「なるフェス!」。私たちはBREWERYとしては新参者だし、Sunny Day Dumplingさんにとっても初のタップテイクオーバーイベントということで、正直当日までは「お客さん、来てくださるのかな?」と不安もありました。しかしいざ行ってみたらのべ60〜70人近く来店してくれる大盛況!
![](https://assets.st-note.com/img/1655224901071-xL71PqfQDy.jpg?width=1200)
そこにはSunny Day Dumplingの常連さんはもちろん、大阪のCRAFT-BEER FANのみなさん、そして私のなつかしい知り合いも多数来場されました。
広島でウチのお店に来てくれてたけど今は転勤で大阪に住んでおられる元・常連さん、以前地ビールフェスタやGG & RAKUのEVENTでバグパイプを吹いてくれて今は大阪在住の方、うちの元スタッフで大阪在住のももちゃんご夫婦、ガンブリヌスのオーナー・しんくんも東京から来てくれたり……。
![](https://assets.st-note.com/img/1655224948893-YdeKGHvpDj.jpg?width=1200)
さらに私たちもGGでお世話になってるCRAFT-BEERのインポーター「AQ BEVOLUTION」さんも栃木から来てくれました。他にも大阪クラフトビール会の親方、他BREWERYのBREWERさん、取り扱いしてくださっているワインショップ「PODOCARP」の広島出身の大ちゃんご家族、カープFANの方、『Japan Beer Times』の記事を見てHNBを知って来てくださった方(JBT春号で特集してもらいました!)……中には前日に気仙沼のCRAFT-BEER EVENTに参加して、今日これから熊本に帰る(すごい!全国横断!!)途中にここに寄ったという強者も!
![](https://assets.st-note.com/img/1655225100487-zRGowm51Sw.jpg?width=1200)
こういう場に出会うと、本当に人と人とのつながりの大切さを痛感します。そしてこうした人間関係を仲立ちしてくれるBEERという存在のありがたさも!
まさしく「BEERは笑顔になる飲み物」だし、人と人をつないで笑顔を生み出してくれるのがBEERなんですよね。飲んでおいしいだけじゃない、人生にコクとうまみ、乾杯とほろ酔いをもらたしてくれるMAGIC ITEMがBEERなんです。
ちなみにHNBを運営している会社に私は「株式会社リレイ」「株式会社カナデル」という名前を付けています。リレイは「つなげる」という意味合いもあり、カナデルは「奏でる」から。そこには「人と人をつないで豊かな人間関係を奏でるお手伝いがしたい」という願いを込めているのです。
そんなBEERを媒介にした人と人とのCOMMUNICATIONを、今後は「はればれ」でも積極的に展開していこうと思います!
先月は店内でキーボードの野村彰浩さんと二胡のタケウチフミノさんのコンサートを開催。お客さまには素敵な音楽とCRAFT-BEERで贅沢な時間をすごしてもらいました。
このときはお2人のFANにHNBのことを知ってもらえて、HNBのFANにお2人のことを知ってもらえて、理想的なCIRCULATIONができたように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1655226941698-cbEI3LCtWU.jpg?width=1200)
まだコンサートから間もないのに、早くも「DJイベントも!」「BEERと他の何かのコラボの会をしよう!」といった声が出ています。やっぱりREALで人と会うのは面白い!とつくづく感じる昨今この頃。今後はHNBがみなさんのHAPPYな人間関係を築き上げていくためのキッカケになれればサイコーです。
梅雨空を眺めながら飲むBEERも気持ちいいものです。今週も素敵なHAPPY HOURを!
---------------------
よかったら、下記サイト等ものぞいてください!
■公式サイト
■オンラインショップ
■SNS よかったらフォローしてくださいね!
【HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING】
▶LINE