
リディアン
リディアン・スケールは
1、2、3、#4、5、6、7の
構成音でなりたっています。
keyCだと、C、D、E、F#、G、A、Bとなります。
メジャー系教会旋法と呼ぶことができ、
メジャー・スケールとの比較から特徴音は
#4といえます。
譜例1

図1

図1は6弦から始まるリディアンの
ポジションです。
譜例2

譜例2はCリディアンの
ダイアトニックコードです。
Gメジャースケールの4番目の音から
始まっているとも考えられます。
リディアン ジムノペディ風
リディアンを使ってメロディーを
創作してみました。
(譜例3)伴奏はエリック・サティの
ジムノぺディ風です。
コードはCM7とGM7の2つだけです。
CM7の上でF#をロングトーンで
鳴らせています。
譜例3

