![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79119375/rectangle_large_type_2_571a72fe9b43f8e66d08dd1c14132194.png?width=1200)
Photo by
ennakeiko
書かない自由
朝日新聞の「天声人語」、読売新聞の「編集手帳」。文章のお手本である。起承転結の文章がうまく表現されている。
書き出しは、一見無関係と思う書き出し、転で時事などの話に切り替える。結で時事の話題をまとめると共に、起で取り上げたテーマとの結びを示す。
高等テクニックだ。あやかりたいと思う。
しかし、天声人語や編集手帳の担当者・担当部署は、一日中、ネタを考えていると思えば、それもシンドイだろう。
私も職業ライターだが、書くことは明確。しかも、誰が読んでもわかりやすい文章を書けばいいのだから、彼らの文章術とは大きな差がある。
仕事は別にして……。
書かない自由があるというのはいい。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiroshi Yoshida](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91566227/profile_298061e5614088eec1c8b2f1a607dfd5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)