ヨコヒロの環世界

大手メーカーの事業運営を担当しながら、本と映画と音楽と、サーフィンが、自分の環世界。 …

ヨコヒロの環世界

大手メーカーの事業運営を担当しながら、本と映画と音楽と、サーフィンが、自分の環世界。 その世界から見える景色や学びを、徒然に書いていきます。

最近の記事

映画感想#3【JOKER フォリ・ア・ドゥ】賛否両論、なるほど。偶像と虚構の脳内エンターテイメント。

この映画、公開されるや、賛否両論。というか、否の意見が多いかな。 かなり、ハードルを下げまくって、鑑賞しました。 感想は、「なるほど、そう来ましたか。でも、この流れもひとつの答えで、僕は良かった」 今回、後半ネタばれがありますので、未鑑賞の方はご注意ください。 何故、賛否両論なのか。何故、賛否両論なのか。 ずはり、前作【JOKER】のカタルシスを、殆ど否定しているからです。 そりゃ、前作への想いが強いヒトほど、否定になりますよね。 【JOKER】は、売れない孤独でやさしいコ

    • 映画感想#2【CIVIL WAR】怖い、ともかく怖い。アメリカや世界の危ない現在地を切り取った傑作!

      今回ご紹介する映画は、【CIVIL WAR アメリカ最後の日】です。 感想は、ともかく怖い。劇場で是非その怖さを感じ取って欲しい!今年度、最も重要な劇場作品! 何故、そんなに怖いのか。何が重要なのか。 語っていきたいと思います。 大まかなストーリー(ネタばれないレベルで)舞台は、アメリカ。テキサス州とフロリダ州が連合して、アメリカに内戦を挑む状況が起きています。形勢は、政府軍が劣勢。 その状況下、著名な報道カメラマン リー・スミス(キルステン・ダンスト)とジャーナリスト 

      • 読書感想#4 【多様性の科学】意見違うヒトが集まるのってホント大事!

        皆さん ダイバシティー&インクルージョン ってご存じですか? ダイバシティ=多様性、インクルージョン=包括 となります。 LGBTQ の啓蒙などで語られるコトが多い思想運動です。 色々の企業でも、この思想を取り入れた経営が行われています。 というか、”もう、当たり前だよね” って雰囲気ですよね。 この思想の流れには、何の異論はないのです。 しかし、会社組織などで考えると、倫理的には理解するのですが、企業の競争力の視点では、どうように捉えるべきなのかなぁ とモヤってました。

        • Podcast感想#1 COTEN RADIO【お金の歴史】

           皆さんは【 COTEN RADIO】ってPodcast、ご存じでしょうか。 20万人のリスナーがいる、人気コンテンツなので、視聴したことあるヒト、多くいると思います。 私も、2ケ月ほど前、コロナに罹りダウンしている時に、Podcast検索する中で、出会いました。以来、メチャクチャはまってます。 今、追いかけて視聴中ですが、まだまだコンテンツも多くあり、嬉しい悲鳴です^^。   COTEN RADIO は、株式会社 COTEN  という深井龍之介氏が代表を務める、”歴史のデ

        映画感想#3【JOKER フォリ・ア・ドゥ】賛否両論、なるほど。偶像と虚構の脳内エンターテイメント。

          読書感想#3 【時間は存在しない】時間って、そんなにあやふやなの?

          皆さんは、「時間」って何だろう? と疑問に思ったことありませんか? とてもつまならい講義を聴いている時の時間の流れと、夢中に本を読んでる時の時間の流れ、全然流れる速さが違う、、。 誰もが、思う疑問。 まあ、実際に流れる時間と、自身が感じる時間は、違うよね。 と、理解するのですが、年齢を重ねるたびに、時間の流れが速くなる。 やっぱり、興味が湧く「時間」の正体。 この本は、「時間」を最新物理学からアプローチで読み解いた本です。 読了した感想は、「人類って、ずっと時間を探求し

          読書感想#3 【時間は存在しない】時間って、そんなにあやふやなの?

          読書感想#2 唯識の思想 自分が無いって、どうゆうこと?

          僕は、ポッドキャストの歴史キュレーションプログラム「COTEN RADIO」に、深くハマっております。とても学びが深い。 そのコンテンツで、「三大宗教」「玄奘三蔵」のテーマがあり、その中で語られた仏教の話がとても面白かった。同プログラム深井さんの別ポッドキャスト「ASCOPE」での、仏教が取り上げられ、現役僧侶の松波龍源さんのお話も恐ろしく面白く、深井さんお勧めのこの本を手に取りました。 読了した感想は、「難解だけど、なるほどなあ~。そんな世界観があるのか!」 一人ひとり

          読書感想#2 唯識の思想 自分が無いって、どうゆうこと?

          読書感想#1「暇と退屈の倫理学」暇って、人類にとってこんなに大切なのか。

          「暇と退屈の倫理学」 どこの書店でも、平積みで、ポップに「23年、東大、京大で最も読まれた本」と掲げられてる。 東大、京大で読まれる本は、売れるのか? と思いつつ、僕も興味惹かれて購入したので、有効なプロモーションですね。 読了した感想は、「面白い」! 定住社会になったら暇ができた 人類史からこの本は始まります。 遊動社会から定住社会への移行は何故起こったか?中緯度地方の温暖化により、森林が多くなり、狩猟が困難になる。結果、食糧保存が必要になったことで、定住が発生した。

          読書感想#1「暇と退屈の倫理学」暇って、人類にとってこんなに大切なのか。

          サーフィンのある生活#1 サーフィンってどんなイメージありますか?

          貴方は サーフィン と聞いて、何を想いますか? 夏の海の風景。 鎌倉、江ノ電。 なんかチャラそう。 オリンピック種目。 色々なイメージを、持つと思います。 私は、サーフィンと出会い、生活の一部になってます。 しかし、全然上手くない。笑ってしまうくらい。 でも、楽しい。とても、楽しい。 こんなに上手くならないのに、楽しい。 しかも、飽きない。 なんで?って思いませんか?  理由は本当に色々あります。 サーフィンをやるコトで、味わえる人生の楽しみや、学び。コレらはとても

          サーフィンのある生活#1 サーフィンってどんなイメージありますか?

          映画感想#1「ぼくのお日さま」 めちゃくちゃイノセンス、新しい映像作家の誕生。  

          この映画に出会えたことが、嬉しい。 全てのカットが美しい。まるで、印象派の絵画のようで、何度も息を呑んだ。日本の雪の風景が、泣けてくるほど美しい。 演じられたキャラクター、撮影、劇伴、あまりにも自分の好みだった。映画をこれだけ微笑んで観たことの記憶がないくらい。 監督、撮影、脚本をすべて28歳の奥山監督が担っている。 撮影がとても自然光を上手く活かしている。特に、アイススケート! 自然光と人口光の色のコントラスト。その空間をスケーティングで動くキャラクター。 スケーティ

          映画感想#1「ぼくのお日さま」 めちゃくちゃイノセンス、新しい映像作家の誕生。  

          自己紹介 はじめまして!note

          はじめまして! NOTE。 私は、妻と娘を持つ50代の会社員です。 今までSNSやブログ、勿論YouTubeなど、自身の発信には程遠い、生活を送ってきました。 会社生活も終盤になり、自分の生活を振り返ってみると、とても狭い、人との関係性だなぁと、思いました。 私でも、インターネットを媒介にして、人との繋がりを作れないだろうか? その可能性を考えて、行き着いたのが、noteでした。 インスタほど載せるほど、キラキラしていない。 フェイスブックの実名は、思ったこと、素直に書

          自己紹介 はじめまして!note